ブログ

カテゴリーにアイキャッチが表示できない→諦めて固定ページをピックアップコンテンツに利用

ワードプレスでブログを書いていると、こう思う事はありませんか?

憧れのブロガーさんがやってるピックアップコンテンツでカテゴリーを表示させるということをしてみたい!と。

↓スマホで見るとこのトップページの上の、四角い画像部分がピックアップコンテンツです。

カテゴリーにアイキャッチが表示できない→諦めて固定ページをピックアップコンテンツに利用

私もヒトデさんやクロネさんに憧れているので、お二人のようなサイトに形だけでも近づけたい、と思っているクチです。

でも。

カテゴリーのアイキャッチがサイズ大きくしてもうまく反映されない

カテゴリー本文も入力しても何故か表示されない

という悲しい事に。

なので、なんやかんで固定ページにアイキャッチをつけてピックアップコンテンツに表示させることにしました。

※ワードプレスのテーマはJINを利用しています。

カテゴリーをピックアップコンテンツにしたい

カテゴリーのアイキャッチが反映されない

カテゴリーにアイキャッチが表示できない→諦めて固定ページをピックアップコンテンツに利用

カテゴリーのアイキャッチ画像を選択して更新ボタン押しても、反映されません。

カテゴリーのアイキャッチは

サイズ大きくないとダメ&本文入れてないとダメ

らしいんですが、私はどっちもダメでした。

色々調べたんですが、1440×810にしても、それ以上にしても、

画像はアップロードはできるのに、画像を選択しても反映されないという謎現象。

ワードプレス自体やJINを、最新状態に更新して試しましたがそれもダメ。

ワードプレスに詳しかったり、プログラミングに明るかったり、何が原因かすぐ気づける方だときっと問題は無いのでしょう。

おかめ
おかめ
いやこれ無理だわ

私は諦めました。

もちろん、JINのマニュアルではカテゴリーのアイキャッチ設定についても説明があります。

JINのマニュアル→カテゴリーにアイキャッチ画像を設定する

分かりやすいのになんで出来ないの???

とは思いましたが、悩んでても仕方ないので代わりに出来る事を探しました。

固定ページ作ってピックアップコンテンツへ

カテゴリーにアイキャッチが表示できない→諦めて固定ページをピックアップコンテンツに利用
  1. カテゴリーに合った固定ページ作る
  2. カテゴリーに合ったアイキャッチ付ける
  3. カスタマイズ→メニュー→ピックアップコンテンツに作った固定ページを差し替え

自由にいじれる固定ページにカテゴリーごとのオススメ記事をいくつか紹介して、カテゴリー一覧に飛べるボタンを付ける事にしました。

固定ページもアイキャッチは設定できるので、サイズは一応大きいものに設定してcanvaで作りました。

ちなみに、アイキャッチ作るのめんどくさいって時には

カスタマイズ→メニュー→トップページ設定

から、文字いれを選択して、カテゴリー名を表示させる事もできます。

カテゴリーにアイキャッチが表示できない→諦めて固定ページをピックアップコンテンツに利用

ピックアップコンテンツに入れる方法については、JINのマニュアルを見るとよく分かりますよ。

JINのマニュアル→ピックアップコンテンツの作り方

見た目だけは限りなく自分好みに整えられたので、ひと満足。

カテゴリーの細かい分類やタグの付け方などなど、これからゆっくり調整していきたいと思います。