子供のイベント

国道38号線で赤い看板が目を引く浦幌神社・乳神神社に戌の日の安産祈願でお参りに行ってきた

浦幌を通る国道38号線を車で通っていると、こんな赤い看板が目を引きませんか?

書いてある文字は「おっぱいの神様 乳神神社」

おかめ

何の神社なんだろう??

ずっと気になっていましたが、機会に恵まれたので行ってみることに。

事前予約できちんとした安産祈願が受けられるものの、当日の体調がどうなるか不安だったので個人でお参りしてきました。

この記事は以下にあてはまる人にオススメです

  • 十勝で安産祈願をしたい
  • しっかりした安産祈願をする余裕がない
  • 浦幌の赤い看板が気になっていた
  • おっぱい神社の名前の由来が知りたい

浦幌神社について

たろう

浦幌神社がおっばい神社って呼ばれてるの?

おかめ

おっぱい神社=浦幌神社の境内内にある乳神神社の事みたいだよ

浦幌神社はSNSに力を入れておられる様子で、神社紹介のYouTubeもありました。

浦幌神社の場所

浦幌神社の由縁

明治27年頃に、地域に住む人々の間で「神社が欲しい」という話になりました。

そこで明治29年に伊勢神宮から神璽を受け、天照皇大神を祀る祠が坂東農園(現在の浦幌町総合スポーツセンター付近)に建てられたのが浦幌神社の始まりです。

乳神神社の由縁

御祭神は、乳授姫大神(ちちさずけひめのおおかみ)

大正中頃に、浦幌の山奥にあったナラの大木におっぱいに似たコブがありました。

とある老婆が木のコブを見て女神様の神木として信仰を始めました。

おかめ

近隣の女性はもちろん、海を超えて九州までも乳の出が良くなる、病気が治るとして信仰が広がったそうな

その後初代のナラの木は倒れてしまったものの、新しく芽が出ました。

今では乳神様の子として、浦幌神社の境内内で竹垣で囲って大事に祀られています。

残ったコブは最初瀬多来神社の隣に祀られ、昭和57年に浦幌神社の境内に乳神神社として祀られるようになりました。

たろう

ナラの大木のコブを神様として祀ってるんだね

今では子宝、安産、縁結びの神様としても親しまれています。

行ってきた感想

YouTubeやインスタグラム、TwitterにFacebookなどなどSNSを使いこなされて驚きでした。

御守りの種類も安産系だけでも様々。

おかめ

シマエナガの絵馬もあるよ

たろう

可愛いのばかりだね

御神体であるナラの木のコブは見られ無かったものの、ナラの木のコブを模した石がありました。

安産などの他にも、体の気になる部位が良くなるようにとお願い出来ると説明がありました。

普段よく行く帯広神社とはまた違っていて、新鮮でした。

週末の戌の日でしたが、夕方近くの時間帯だったからか?すごく混んでる!という事もありませんでした。

おかめ

ゆったり自分のペースでお詣りできて良かったです

神社が建っている場所もちょっとした高台の上なので、とても見晴らしが良かったです。

天気が良い日だったのもあって、とても清々しい気持ちになれました。

安産関係のお守り

左・おっぱい守

御神木のこぶの形を表現しているのでしょうか。

乳神様の御神木がナラの木という事で、それにちなんでナラの木で作られた、手彫りの御守りです。

安産祈願のお守りと悩んだものの、乳の出と安産と兼ね合わせられていたのでこちらにしました。

右・犬筥(いぬばこ)

可愛い犬の絵が描かれた箱です。

説明によると、犬が安産多産で邪気を払う事にあやかり、室町時代から伝わる安産のお守りだと紹介されています。

浦幌神社 安産御守と犬筥の説明ページ

こちらは妊婦の枕元に置いておき、産まれた子が一歳になったら神社にお返しする事で、ちょっとしたお守りが頂けるそうです。

通販で買う事もできちゃう

浦幌神社のサイトから、通販でも御守りが買えるようになっていました。

気になる方は浦幌神社の公式サイトを要チェックです。

浦幌神社 お守りのご案内ページ

戌の日に安産祈願するのはなんで?

気になったのでついでに調べてみました。

戌の日に安産祈願するワケ

  • 妊娠5ヶ月目、安定期に入った最初の戌の日に行う
  • 帯祝いとも呼ばれる
  • 犬は多産でお産も軽い事から安産の神様とされていた
  • 腹帯(岩田帯)を付けて参拝する

一緒に行くのは家族ぐるみだったり、夫婦2人だけだったり、妊婦さんの体調が悪い時には家族が代理で行っても問題はないとされています。

行く神社は地域の神社が良いだとか、御利益があると有名な神社や自分の行きたい神社で大丈夫などなど。

安産祈願できちんと祈祷をして頂く際には予約が必要な神社が多く、服装はラフ過ぎないワンピースやスーツが無難と言われています。

お腹に帯を巻く事で、腰の負担を和らげて下から支え、冷えを予防できるという事から腹帯を用意する必要があるんですね。

おかめ

妊娠中は貧血とかわりと具合が悪くなりがちだったので、敢えて予約とかはしないで個人参拝にしました。

最後に

乳神神社の看板が目立つ浦幌神社に、安産祈願のお参りに行ってきた話でした。

帯広神社の御祭神は北海道神宮と同じ神様ですが、浦幌神社は伊勢神宮と同じ神様なんだなとちょっぴり新鮮な気持ちになったり。

また、バイクに乗ったお兄さん達が、交通安全のお参りに来ていたのが印象的でした。

error: Content is protected !!