北海道の観光やグルメ、独特の文化などがぎゅぎゅっと詰まった一冊、地球の歩き方北海道。
2,200円で大ボリュームなのに、割りとコンパクトで北海道旅行にも携帯しやすいですね。
地球の歩き方北海道を手にした歴史好きが、
この本を読むともっと北海道観光しながら北海道の歴史に触れる事が出来るよ!
と思っている、オススメの本を4冊紹介したいと思います。
地球の歩き方北海道
グルメ観光情報満載!
じゃらんやるるぶなど、観光情報誌をうんと厚くして、グルメ観光情報がたっぷり載っている感じです。
地域の事情で生まれたご当地グルメ・郷土料理も紹介されているので、その土地ならではの物が食べたい!という時にも参考になります。
フルカラーで見やすい
地図や画像などなどフルカラーで詳細が載っているので、とても見やすいです。
1つ見にくいかも?と思うのはちょっと文字が小さいと感じる事があるかもしれない、という事でしょうか。
北海道内の移動距離などが具体的
よく、本州からの北海道旅行を計画している方で「さすがにそれは無理だろう」という計画を立てている人がいます。
地方都市間の距離や交通手段による時間なども分かりやすくまとめてあるので、北海道内を数日かけて旅行して回りたい!
と無謀な計画を立てている人に是非読んでみて欲しいです。
映像も見られる
北海道のローカルテレビ局、STVが提携して作られている本という事もあり、参考映像も見る事ができるようになっていました。
本に載っているQRコードを読み取るなどして、実際の映像を楽しめるという形です。
ハイテクだなあと驚きました。
資料館、博物館、史跡情報もアリ
北海道内に存在する、大小の博物館、資料館について簡単に紹介されています。
地域によっては史跡も紹介されていたりと、歴史目線での観光がしたい時にもぴったりです。
歴史話も分かりやすく解説アリ
北海道の各市町村の紹介やカントリーサインの意味も簡単に載っていたりとちょっとした雑学ネタもたっぷりな地球の歩き方北海道。
北海道の歴史の話もすごく簡単に、でも分かりやすく紹介されていました。
明治以前から明治大正開拓期な北海道の流れなどなどが、ものすごく分かりやすく説明されています。
北海道の歴史が気になるけど、難しい本は読みたくない、という方こそ必携なのではないかと思いました。
コラム的な感じで北前船やお雇い外国人の事も簡単に紹介されていたりと、普通のガイド誌より歴史情報に降れやすいのではないかと思います。
オススメの本4選
ニッポンを解剖する!北海道図鑑
もっともライトに北海道の文化や歴史に降れたい時にオススメなのはこちらの一冊。
北海道各地や歴史の話、独特の文化が親しみやすいイラストと分かりやすい文章で紹介されています。
カラーで分かりやすいイラストなども添えてあるので、大人から子供まで読みやすいのかと思います。
特に建物の内部は詳細なイラストで解説されているので、現地に行くのが難しい!という時にもかなり満足できます。
北海道ならではな文化もすごく細かく紹介されているので、雑学ネタとしても楽しめます。
有名な観光地の豆知識も散りばめられていたりと、旅行の予習にもぴったりです。
歴史ネタもライトな感じで紹介されてるので、北海道の歴史に興味はあるけど難しい本は読みたくない!可愛い本なら読みたい!という方に特にオススメです。
北海道の歴史散歩
ちょっと古い情報が混ざっていたりしますが、歴史情報は分かりやすくたっぷり詰められています。
難しそうな歴史本を買うよりも、入りやすいのではないでしょうか。
こちらもサイズはそこまで大きくなく、携帯しやすいサイズです。
歴史散歩というタイトルの通り、博物館や観光名所、史跡巡りの順路についてモデルコースも紹介されています。
北海道内の旅行計画の参考にもオススメですよ。
北海道遺産・完全ガイド
北海道の歴史に深い関係がある遺産がフルカラーで紹介されています。
監獄や炭鉱、馬やジンギスカンなどなど、北海道独特の文化が生まれた理由も紹介されているので歴史を知る入り口としても丁度良いですよ。
北海道旅行の雑学ネタとして、旅行先選びのきっかけにもぴったりかと思います。
数年ごとに北海道遺産が追加されているので、もしかしたらこれからも増えていくかも知れませんね。
北海道建築物大図鑑
フルカラーで北海道に残っている歴史的な建築物を楽しむ事ができます。
こちらはちょっと分厚めで、大きいので携帯には向きません。
ゴールデンカムイなど昔の北海道を舞台にした漫画を読んでいる時などにあると、現物とほとんど同じじゃん!!とかの比較ができて楽しいです。
また、現地に行く前に見所が分かりやすいので北海道旅行の予習にぴったりかと思います。
ただ、こちらは観光向けというより、歴史ネタ大好物です!古い建物ってロマンがあるよね!という方向けの本ではあると思います。
最後に
地球の歩き方・北海道と一緒に買うとより歴史の勉強が楽しくなるオススメの本についてご紹介しました。
北海道建築物大図鑑以外は地球の歩き方と同じくらいコンパクトなサイズなので、お出掛けの際に持っていったり、車の中に置いても良いかもしれません。
北海道で旅行、グルメを楽しむ時に歴史の話も知っているとより楽しめるのでオススメです。
以上、明治開拓期な北海道の歴史を知るのが楽しい十勝民・おかめ(@okame_0515)でした。