きたうみ日誌
サイトマップ
管理人について
お問い合わせ
サイト情報
― CATEGORY ―
北海道の歴史
明治・大正
御雇外国人のホーレス・ケプロンやエドウィン・ダン、クラーク博士について簡単まとめ
2021年6月7日
okamehan
きたうみ日誌
北海道の歴史
日高がサラブレッドの産地になった理由!南部馬や新冠牧場の歴史の関係
2021年5月31日
okamehan
きたうみ日誌
明治・大正
小豆と言えば十勝の理由は?赤いダイヤって?歴史を分かりやすく簡単まとめ
2021年4月9日
okamehan
きたうみ日誌
明治・大正
北海道の監獄を解説する博物館5つまとめ!見どころと注意ポイント
2021年2月16日
okamehan
きたうみ日誌
明治・大正
渋沢栄一は北海道、十勝・清水の開拓にも関係がある?そもそも幕末明治に何してた人なの?
2021年1月19日
okamehan
きたうみ日誌
明治・大正
北海道開拓の歴史は監獄が作った?屯田兵について知るともっと面白くなる!?2020年勉強まとめ
2020年12月31日
okamehan
きたうみ日誌
江戸時代・幕末
帯広発祥の地公園に名前が残る八王子千人同心・皆川周太夫は今の日勝道路と同じ道を歩いてた?
2020年12月28日
okamehan
きたうみ日誌
江戸時代・幕末
八王子千人同心って何?勇払・白糠・道南に入植した理由と失敗の結果
2020年12月22日
okamehan
きたうみ日誌
明治・大正
晩成社・依田勉三の史跡解説!大樹・当縁牧場と幕別・途別水田
2020年12月6日
okamehan
きたうみ日誌
明治・大正
【十勝監獄の建設用に木材を伐採する為に拓いた道】上士幌町・糠平湖に残る音更山道碑
2020年11月18日
okamehan
きたうみ日誌
1
2
3
4
5
6
北海道の歴史好き
おかめ
北海道・十勝在住の30代。
歴史と漫画と美味しいご飯が大好き。
特に好きなのはインデアンカレー
\ Follow me /
おすすめ記事
六花亭帯広本店喫茶室限定!売り切れ必至の焼きたてクロワッサンが美味しい!
旅行の思い出!観光地や博物館パンフレットを保管&すっきり収納するオススメ方法
中札内・日高山脈山岳センターでダムカレーを食べた思い出
北海道の歴史好きが選ぶ!雑学たっぷり面白くて読みやすいオススメ本まとめ
松潤主演でドラマ化もした松浦武四郎と北海道の関係を分かりやすく簡単まとめ!
新着
北海道で出産一時金の差額申請をしてみた話【協会けんぽ】
インデアン×満寿屋コラボ2025本販売は2月3日から
インデアンでナン!?インデアンとますやコラボ2025試験販売感想
タコを飼えばタコ足を無限に食べられる?【図解雑学まとめ】
やきそば弁当/やきっぺ/ホンコン焼きそば、何が違う?作り方をイラストで解説
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
おでかけ (65)
アウトドア (6)
博物館 (20)
観光・旅行 (35)
グルメ (93)
お菓子 (12)
カレー (21)
外食グルメ (24)
食材 (27)
飲み物 (6)
北海道の歴史 (58)
明治・大正 (34)
昭和 (10)
江戸時代・幕末 (11)
子供のイベント (6)
子連れでおでかけ (4)
漫画 (11)
生き物・雑学 (5)
雑学 (9)
食事作り (1)
HOME
北海道の歴史