当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれる場合があります
博物館

サッポロビール博物館の見学は無料有料どっちがオススメ?違い感想まとめ・満喫パックも!

サッポロビールの歴史を勉強したり、ビールの飲み比べをできる、サッポロビール博物館に行って来ました。

明治時代の北海道を舞台にした漫画・ゴールデンカムイでもサッポロビールが登場

作中では牛山さんが『土方歳三が戊辰戦争で負けたのは残念だがビールが飲めて良い』という話に村橋の名前を出していました。

今回はサッポロビール博物館の魅力について実際に行った感想を元にまとめてみたいと思います。

  • ゴールデンカムイの聖地巡礼を考えている
  • サッポロビール大好き!
  • 無料見学と有料見学で迷っている
  • 満喫パックって何?

と思っている方の参考になれば幸いです。

サッポロビール博物館・無料見学

サッポロビール博物館の見学は無料有料どっちがオススメ?違い感想まとめ・満喫パックも!

事前予約無しで気軽に入れる、サッポロビール博物館の無料見学。

施設に入って順路通りに進むとサッポロビールの歴史について学ぶ事ができます。

予約なしで行ける
映像資料やパネルで歴史を学べる
歴代のラベルやポスターの変遷などを見られる
別料金で試飲する事もできる

旅行の途中に、ちょっとだけ寄りたい、という時にとっても丁度良いです。

サッポロビールの歴史を学べるパネル

時代の流れに沿って、札幌でビールが作られたきっかけなどの歴史が紹介されています。

人物写真も添えてあり、こんな人達が携わっていたのね、と分かりやすいです。

サッポロビールを作った役人の村橋久成やビール醸造家である中川清兵衛。

北海道初代長官・黒田清隆などなど、たくさんの人々がサッポロビールの誕生に関わっていた事がよく分かります。

明治時代の有名人の名前もたくさん出てきますよ。

おかめ
おかめ
渋沢栄一とかね
たろう
たろう
新しいお札の人だね!

また、戦争とビールの関係なども紹介されていて、今あるビールメーカーは元を辿れば一つだったなんて事も知れて楽しいです。

明治時代以降の歴史を知るのが楽しい!という人にもとっても楽しいのではないでしょうか。

映像資料で分かりやすく

展示されているのはパネルだけではありません。

所々に分かりやすく映像資料が用意されています。

なので、字面を読むだけじゃつまんない!という人にも安心ですよ。

歴代のラベル・ポスターの変遷が楽しい

北海道開拓のマーク・赤い五稜星が描かれた初期のラベルから、今使われているラベルまで。

どんな変遷を辿ったのか、ずらっと一覧で見る事もできます。

おかめ
おかめ
むっちゃ楽しい
たろう
たろう
ポスターの変遷も素敵だね

有料で試飲も可能

サッポロビール博物館の見学は無料有料どっちがオススメ?違い感想まとめ・満喫パックも!

有料になりますが、スターホールで飲み比べなどを楽しむ事も可能です。

飲み比べだけではなく、個別で注文する事もできるのでそんなにたくさんは飲めない!という方でも安心ですよ。

もちろん、ノンアルコールビールや、ソフトドリンクも飲む事ができます。

おかめ
おかめ
月曜日はスターホールはお休み
たろう
たろう
そこだけ注意が必要だね

サッポロビール博物館・有料見学

事前予約して楽しめる有料見学(プレミアムツアー)は、無料で館内を各自見て回るのとはまた違う魅力があります。

サッポロビール博物館の予約フォームから事前に予約しないと楽しめないので要注意です!

  • プレミアムツアーは事前予約必須
  • 試飲タイムに復刻ビールが楽しめる。
  • プレミアムシアターを見られる
  • ガイドのお姉さんがしっかり教えてくれる
  • 約50分の見学ツアー
  • 20分の飲み比べタイム

無料見学では見られない事・楽しめない事が盛りだくさん。なので、有料見学はとってもオススメです。

プレミアムシアター

サッポロビール博物館の見学は無料有料どっちがオススメ?違い感想まとめ・満喫パックも!

中川清兵衛か、村橋久成を主軸にしたサッポロビール誕生の歴史をドラマ仕立てで楽しめるようになっています。画像はイメージ図です。

おかめ
おかめ
最高に良かった
たろう
たろう
NHKの手がかかってたからね。

普通の無料見学では入れない部屋に入って、特別な映像を見てきました。

時間帯ごとに中川清兵衛と村橋久成の物語かは異なっています

予約する時に確認できるので、気になる場合は聞いてみる事をオススメします。

ガイドさんによる解説

無料見学の時には自分たちでパネルを読んだり、映像資料を見るだけです。

しかし、有料見学の時にはガイドさんが付いてくれるので、重要なポイントをじっくり解説してくれます。

サッポロビールを開拓使から民間に払い下げられた時の決まり事が胸熱でした。

ビール製造には北海道産の物を使う事

北海道の為にという決まり事も、無料見学でパネルを読んでいる時には見落としてしまっていました。

ただ、じっくり全てを解説してくれる、という訳ではありません。

パネル枚数で言うと3枚程度の歴史を解説してくれる形になります。

なので、気になっている部分や解説されなかった部分のパネルや映像資料については、自分で再度見に行く、という形になります。

おかめ
おかめ
中川清兵衛と村橋久成の物語有料見学後に再度見直すのも楽しいね
たろう
たろう
映像を見た後だと見方が変わるね

おつまみ付き飲み比べタイム

サッポロビール博物館の見学は無料有料どっちがオススメ?違い感想まとめ・満喫パックも!

私が行った時は、サッポロビール生ビール黒ラベル復刻札幌製麦酒を、それぞれ一杯ずつ飲めました。

ハンドルキーパーの方はノンアルコールビール・ソフトドリンクのうち2杯、未成年者はソフトドリンクを楽しめます。

大人から子供まで楽しめるので、実際に私が行った時もお子さん連れのご家族が参加していました。


サッポロビール博物館・満喫パック

有料見学+ジンギスカン食べ放題&サッポロビール飲み放題

というサッポロビール博物館をがっつり楽しめる魅惑のプランもあります。

有料見学の後、博物館敷地内にあるレストランでジンギスカンと札幌ビールの食べ放題を楽しめるとてつもないプランです。

難点は漫喫パックプランの開催時間帯が限られている事

朝11時~17時30分までの間になります。

これは見学の時間も入っています。見学してからの食事になります。

例えば17時に予約したら、実際は18時からご飯タイムになります。

実質1時間後と考えて予約しましょう。

プレミアムツアーの予約や、飲み物の金額などについては公式サイト→サッポロビール博物館を要チェックです。

施設情報

営業時間 11時~20時(最終入館19時30分)
休館日 毎週月曜日・年末年始・臨時休館日

最後に

サッポロビール博物館で楽しめる3つの見学パターンについて体験を元にまとめてみました。

有料見学・満喫パックはどちらも平日のみとなっています。

なので、札幌市民や近郊に住んでいる・長期休暇中の平日を利用・有給を取る、という事をしないと社会人には中々難しいかもしれません。

しかし、行って損はありません。是非、事前予約して楽しんでみて下さいね。

尚、平日以外の日にしか行けない!という時は無料見学&有料試飲がオススメです。

関連記事