【不定期勝毎購読者】勝毎本社に行くとバックナンバーが買えるって知ってる?【オススメ】

okamehan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

美味しいご飯が大好き!新聞は不定期に買うタイプの十勝民・おかめです。

十勝の新聞と言えば、勝毎花火大会の主催としても有名な十勝毎日新聞。

その十勝毎日新聞のバックナンバー、実は勝毎本社で買う事ができます

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”green” style=”maru”]え、バックナンバーって買えるの?[/chat]

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]私も全然知らなかったんだよね[/chat]

買えるよ、と教えてもらえた時は驚きました。

もしかしたら、勝毎本社でバックナンバーが買える、という事を知らない私のような人が他にもいるかもしれない。

そう思って、私の体験をまとめてみました。

  • 勝毎を定期購読していない
  • 自分や知り合いが載った記事だけ欲しい
  • 好きな人の記事をこっそり入手したい
  • 紙媒体で気になる記事だけ読みたいと思っていた

という方の参考になれば幸いです。

勝毎のバックナンバーの買い方

気になった勝毎を買いそびれた!

【不定期勝毎購読者】勝毎本社に行くとバックナンバーが買えるって知ってる?【オススメ】

十勝民なのに定期購読してないの?

と言われそうですが、我が家は勝毎の定期購読をしていません

読みたい記事が載っていたら、その都度買うようにしています。

  • 電子版より紙媒体が好き
  • でも新聞紙が嵩張るのが気になる

という理由から、定期購読は検討中の状態です。

この前も、とっても気になる一面記事がありました。

雑誌コーナーで見て、買い物してから買おうとしていました。でも、すっかり忘れてしまって買いそびれたのです。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]買えなかったけど、めちゃくちゃ気になる[/chat]

もちろん、読むだけなら帯広図書館で閲覧する事はできます。

  • じっくり手元に置いて読みたい記事
  • 使われている写真などが手元に欲しい

と思う内容のものだったのです。

見つけた時にすぐ買う!と決められず、じわじわ欲しくなってきた時にも、バックナンバーが買えるのは有難いです。

勝毎本社でバックナンバーを買う方法

【不定期勝毎購読者】勝毎本社に行くとバックナンバーが買えるって知ってる?【オススメ】
[box05 title=”ポイント”]

勝毎本社の一階にある販売局部分で勝毎のバックナンバーが買える

1部140円(2020年3月現在)

販売局は日曜日を除いた9時~17時30分の間営業

本社の正面入り口から入って大丈夫

[/box05]
勝毎のバックナンバーを買うには、勝毎本社に行く事が必要です。

そして、いかつい見た目の勝毎本社の正面入り口から中に入ります。

【不定期勝毎購読者】勝毎本社に行くとバックナンバーが買えるって知ってる?【オススメ】

明らかに一般人が入っても大丈夫そうに見えない正面入り口ですが、間違ってません。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]売店ってどこだろう?[/chat]

ときょろきょろしてしまいますが、入り口にいる警備員さんにバックナンバーが欲しいと伝えると買う事ができますよ。



バックナンバーを買う前に確認しよう

買う前に閲覧用勝毎で日付を確認!

直近3カ月~半年分くらいはありそうな閲覧用勝毎を見ながら確認する事ができました。

なので、記憶がぼんやりしていても安心ですね。

私も欲しかった紙面の日にちを確認してみると、記憶していた日付と1日ずれていました

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]危なかった~[/chat]

確認した上で、買う事を強くオススメします。

ちなみに、受付の方がいるカウンターにはイベントのチラシなどもあり、イベント情報収集にも使える仕様です。

最後に

勝毎本社でバックナンバーを買えるなんて、全然知りませんでした。

教えて下さったChai公式アカウントには本当に感謝です。

以上、私の体験談でした。

なお、私は買った新聞をスクラップブックに気になる記事だけ貼って保管しています。

自分の気になる記事を振り返りやすいし、あまり嵩張らずに保管できるのでオススメです。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
古川おかめ
古川おかめ
北海道十勝で暮らすくいしんぼ。歴史が好きで、図解やイラストも勉強中。


十勝の甘~い歴史

なつぞら雪月のモデル?六花亭と柳月の歴史雑学まとめ


おかめのオススメ歴史本まとめ

読んで面白い!北海道の歴史雑学がよく分かるオススメ本まとめ


おかめのオススメ!

インデアンカレー完全ガイド!注文方法裏技歴史雑学オススメ店舗まとめ
北海道歴史年表(1792~1945)

北海道年表1872~1945
移住4世の私が想うこと

移住4世の私が想うこと
記事URLをコピーしました