カレー

帯広インデアンカレーに子連れ・家族で行くならオススメはテーブル席のある店舗orふじもり

okamehan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

十勝民のソウルフード、インデアンのカレーはカウンター席のみの店舗が多いお店です。

地元民は子供と一緒に家族で行く、というより大鍋持ってルーを買って家で食べる事が多いからなのでしょうか。

カウンター席に座っているのは時間帯にもよりますが、仕事中のご飯に来た大人達だったり、夫婦連れや1人カレーを楽しみたい方が多い印象です。

なので、十勝におでかけに来た時に小さい子供連れの家族で食べるとなるとちょっと落ち着かないかもしれません。

結論から言うと、子連れでインデアンカレーを食べたい場合は同じカレーを扱っているふじもりに行く、ボックス席のある店舗に行くのがオススメです。

子連れならふじもりをオススメする理由

インデアンカレーに子連れで行くならオススメはテーブル席のある店舗orふじもり

折角十勝に観光に来たのに、

ついでだからインデアンのカレーが食べたい!

と思ってお店に入っても落ち着かないのはちょっと悲しいですよね。

なので、私は家族で座れるテーブル席があるふじもりをオススメしたいと思います。

おかめ
おかめ

ふじもりに行くと、カレースパゲッティも食べられるよ!

あわせて読みたい
絶品!帯広インデアンカレーのスパゲティ&焼きカレーがふじもりで食べられる!実際に食べた感想まとめ
絶品!帯広インデアンカレーのスパゲティ&焼きカレーがふじもりで食べられる!実際に食べた感想まとめ

ふじもりはカレー以外のメニューが豊富!

インデアンカレーに子連れで行くならオススメはテーブル席のある店舗orふじもり

カレーショップインデアンを運営しているのが、帯広の老舗レストラン・ふじもりです。

そのため、インデアンカレーが食べられます。

カレールーの種類はインデアンルーのみですが、

その代わりエビフライカレーやカツカレーやハンバーグカレーなど、カレーのメニューは豊富です。

また、カレー以外が食べたい!というお子さんがいてもお子様メニューがあるので安心ですよ。

たろう
たろう

豚丼や天ぷら、パスタやグラタン、パフェなどのデザートも豊富

カレーがあまり…という方が家族にいても、皆で楽しめるのではないでしょうか。

駐車場もあり、お冷やの他にメロンソーダや温かいお茶も貰えるので、家族で行くと至れり尽くせりで有難いです。

ゆっくり食べたいならテイクアウトも

インデアンカレーに子連れで行くならオススメはテーブル席のある店舗orふじもり

子連れでゆっくりインデアンカレーを楽しみたい、という時にオススメしたいのがテイクアウトする、という事です。

容器代含むご飯付きorルゥのみ、鍋持参でテイクアウトが可能です。

トッピングのカツやハンバーグも別添えでテイクアウトできるので、

子供が気になるもしくは時間が無い時にはぴったりです。

とは言え、冬にはそこまで神経質にならないで良いかと思いますが、

夏場のテイクアウトは慎重に考えるorテーブル席のある店舗で食べて行くのが安心ですね。

あわせて読みたい
帯広インデアンカレーをテイクアウトする!鍋持参or容器だとどうなる?注意点まとめ
帯広インデアンカレーをテイクアウトする!鍋持参or容器だとどうなる?注意点まとめ

ボックス席のある店舗

帯広市内で家族でゆったり座れるボックス席(テーブル席)があるのは、

  • MEGAドン・キホーテ店
  • フクハラ西18条店
  • 西21条店
  • まちなか店
  • 音更店

など買い物ついでに寄る事が出来る店舗が多いです。

おかめ
おかめ

道の駅音更のなつぞら店だとフードコート式なので大人数で色々食べたい時にオススメです

また、インデアンに靴を脱いで入るような小上がりは無いです。

あわせて読みたい
カレーショップインデアン道の駅おとふけなつぞら店!限定ハンバーグが美味でもシーフードが無い
カレーショップインデアン道の駅おとふけなつぞら店!限定ハンバーグが美味でもシーフードが無い

インデアンカレーは子供向きじゃない?

インデアンカレーに子連れで行くならオススメはテーブル席のある店舗orふじもり

子供向きではない、というよりも子供と一緒だと不便や不都合を感じるかも?という点がいくつかあります。

子供サイズは無い

インデアンカレーではサイズは大盛り以上の変更のみです。

子供用サイズはありません。

カレー専門店なので、カレー以外のメニューも無いです。

カウンターの椅子はせもたれが無い

インデアンカレーのカウンター席の椅子には基本的にせもたれが無いです。

円形の座面があるだけで、大人なら平気ですが、元気なお子さん1人で座ると、バランスを崩しちゃうかもしれません。

子供にはカレーが辛い?

インデアンカレーに子連れで行くならオススメはテーブル席のある店舗orふじもり

そもそも論で、インデアンカレーは普通のルウでも辛いと感じる大人もいます。

おかめ
おかめ

うちの母は普通の辛さでも辛いって言ってます

その為、小さいお子さんだと辛すぎる可能性も。

ちなみに、子供が残した普通の辛さのカレーを辛くして親が食べたい!という時には

テーブルにホットオイルという辛くする調味料があるのでご安心を。

提供スピード&席回転が速い

ほとんどの人が

さっと食べて、食べ終わったらぱっと帰る!

という感じなので、席回転が速いです。

おかめ
おかめ

子供と一緒におしゃべりを楽しみながらゆっくり食べる、のは場合によっては気まずいかも

最後に

インデアンカレー大好きな地元民が、子連れでインデアンカレーを楽しむ際のポイントをまとめてみました。

ゆったり落ち着いて食べたい時のお店選びの参考になれば幸いです。

以上、今はインデアンハンバーグチーズ極辛3倍にハマっている十勝民・おかめでした。

他にもこのトッピングが好きだとか、カレールーの掛け合わせが美味しい!とか色々語ってます↓↓

あわせて読みたい
インデアンカレー完全ガイド!メニュー・裏技・店舗の違い・雑学歴史総まとめ
インデアンカレー完全ガイド!メニュー・裏技・店舗の違い・雑学歴史総まとめ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
古川おかめ
古川おかめ
北海道十勝で暮らすくいしんぼ。歴史が好きで、図解やイラストも勉強中。


十勝の甘~い歴史

なつぞら雪月のモデル?六花亭と柳月の歴史雑学まとめ


おかめのオススメ歴史本まとめ

読んで面白い!北海道の歴史雑学がよく分かるオススメ本まとめ


おかめのオススメ!

インデアンカレー完全ガイド!注文方法裏技歴史雑学オススメ店舗まとめ
北海道歴史年表(1792~1945)

北海道年表1872~1945
移住4世の私が想うこと

移住4世の私が想うこと
記事URLをコピーしました