カレー

インデアンカレー完全ガイド!メニュー・裏技・店舗の違い・雑学歴史総まとめ

okamehan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

帯広のソウルフードのひとつ、カレーショップインデアンで食べられるインデアンカレー。

鍋持参でおうちで食べたり、お店でさっと好きな組み合わせで楽しんだり。

普段の食事から特別な日まで、いつ食べても美味しいのがインデアンカレーの魅力です。

カレーショップインデアンの歴史や店舗ごとの特徴、トッピングのあれこれまで、まるっと調べたり実際に感じた事をまとめてみました。

十勝帯広に引っ越してきた人も、観光がてら食べに初めて行く人も、参考になれば幸いです。

インデアンカレーのルー

インデアンルー

ほろほろになった牛肉が入った、インデアンの代名詞とも言えるルー。シンプルにこれだけでも十分満足できます。

ベーシックルー

色んなトッピングを受け入れてくれるスタンスのルー。エビやカツ、チキンなどのカレーを注文するとこちらのタイプに。

野菜ルー

ごろごろほくほくしたジャガイモや、人参&玉ねぎがしっかり入ったルー。休日には昼過ぎになると売り切れてる事が多いです。

おかめ
おかめ

ルーの掛け合わせも美味しい!

詳しくはコチラをどうぞ↓↓

あわせて読みたい
十勝帯広インデアンカレーの全メニュー徹底解説!漬物の秘密やオススメ店舗まで
十勝帯広インデアンカレーの全メニュー徹底解説!漬物の秘密やオススメ店舗まで

トッピングの基本と楽しみ方

ハンバーグやカツ、チキン、エビ、チーズといったカレーの定番メニューや、

2024年から販売が始まったコロッケまで色々あるのが魅力の一つ。

色んなトッピングを一緒に乗せてみるだけでなく、カレールーも掛け合わせて楽しむ事ができす。

おかめ
おかめ

エビに追加でエビを注文すると、

贅沢なエビカレーに!

イチオシの組み合わせなど、詳しくはコチラをどうぞ↓↓

あわせて読みたい
地元民しか知らない帯広カレーショップインデアンの裏ワザ注文方法!?辛さ・トッピング・大盛りの秘密
地元民しか知らない帯広カレーショップインデアンの裏ワザ注文方法!?辛さ・トッピング・大盛りの秘密

ご飯の量

おかめ
おかめ

ご飯の量も少なめ、大盛りが注文できるよ

2025年の価格改定から、ご飯の量の料金もメニューのうちに書かれるようになってました。

ご飯の量店内テイクアウト
少なめ(200g)33円引き32円引き
大盛り(400g)追加220円追加216円

ちなみに、普通だとご飯の量は280gです。

たろう
たろう

大盛りの大盛りもできた!

画像は大盛りの大盛りになってるハンバーグカレーです。

インデアンカレー 大盛の大盛

辛さのレベル

辛さ追加は無料

インデアンでは、注文時に辛さを選べます。

たろう
たろう

大辛以上は本当に辛くなるので、初めての人は

普通~中辛からスタートするのがオススメ!

おかめ
おかめ

私はたまに極辛3倍が食べたくなります

※辛さチャレンジする物じゃないので、無茶はしないでください。

薬味の秘密

インデアンカレーの薬味について

赤い福神漬け、緑のしその実、ピンクのガリ。

変わった三種類ですが、一度カレーと一緒にたべるとヤミツキになります。

昔はラッキョウがあったものの、値段の高騰でガリに変更になって今に至っているのだとか。

詳しくはコチラをどうぞ↓

あわせて読みたい
十勝帯広インデアンカレーの全メニュー徹底解説!漬物の秘密やオススメ店舗まで
十勝帯広インデアンカレーの全メニュー徹底解説!漬物の秘密やオススメ店舗まで

飲み物のこと

インデアンカレーでは、ソフトドリンクを注文する事もできます。

オレンジジュース、烏龍茶、コーラ、一部店舗ではメロンソーダ・山ぶどうジュースもあります。

おかめ
おかめ

食後のコーヒーは無いよ!

美味しくカレーを食べた後にコーヒーで〆たい、という時はふじもり行きましょう。

幻のメニュー「カレースパゲッティ」

おしゃれな外観の西21条店のオープン時に、カレースパゲッティが一瞬だけ売られていたのだそうです。

おかめ
おかめ

20食くらいしか売られなかったんだそうな

そんな幻のメニューが、なんとふじもりで食べられるんです。

なんで幻なの?という話も併せてどうぞ↓↓

あわせて読みたい
絶品!帯広インデアンカレーのスパゲティ&焼きカレーがふじもりで食べられる!実際に食べた感想まとめ
絶品!帯広インデアンカレーのスパゲティ&焼きカレーがふじもりで食べられる!実際に食べた感想まとめ

テイクアウトは鍋持参?

お鍋を持って行けば、そのままよそってもらえるのがインデアンカレーの魅力の一つ。

おかめ
おかめ

ご飯付き容器でテイクアウトも出来るよ!

テイクアウトして自宅で色んなアレンジが楽しめるのも嬉しい&楽しいです。

あわせて読みたい
帯広インデアンカレーをテイクアウトする!鍋持参or容器だとどうなる?注意点まとめ
帯広インデアンカレーをテイクアウトする!鍋持参or容器だとどうなる?注意点まとめ

インデアンカレーの冷凍パック

オンライン通販はありませんが、特定のお店で冷凍パックを買う事ができます。

おかめ
おかめ

エスタ店では買ってその場で発送もできるので、旅行中にも安心!

1980年代からレトルト化を検討、近年の冷凍技術の進化で、ついに冷凍しても納得できる味に!

ということで、2023年から販売が開始されています。

ちなみに、インデアンカレーは公式でオンライン販売はしていないのでご注意を!

あわせて読みたい
カレーショップインデアンの冷凍パックはレンジと湯煎どっちが美味?テイクアウトと食べ比べ!持ち運びや発送について
カレーショップインデアンの冷凍パックはレンジと湯煎どっちが美味?テイクアウトと食べ比べ!持ち運びや発送について

各店舗情報と特徴&子連れで行くなら

十勝管内11店舗+釧路2店舗

帯広市内で家族でゆったり座れるボックス席(テーブル席)があるのは、

  • MEGAドン・キホーテ店
  • フクハラ西18条店
  • 西21条店
  • まちなか店
  • 音更店

など買い物ついでに寄る事が出来る店舗が多いです。

また、インデアンカレーに靴を脱いで座れるような小上がりは無いです。

おかめ
おかめ

小さい子供連れならふじもりがオススメ!

インデアンカレーの運営元である、ファミリーレストランのふじもりでもインデアンカレーが食べられます。

ふじもりのルーはインデアンのルーよりも辛さが控え目になっているので、子供からお年寄りまで家族みんなで行く時にオススメです。

カレー以外のメニューも豊富なので、カレーが苦手な家族と一緒に行くときも安心です。

あわせて読みたい
帯広インデアンカレーに子連れ・家族で行くならオススメはテーブル席のある店舗orふじもり
帯広インデアンカレーに子連れ・家族で行くならオススメはテーブル席のある店舗orふじもり

インデアンカレーの歴史

明治時代に帯広にやってきた藤森創業者から、インデアンカレーを生み出した三代目社長の話まで、調べてまとめてみました。

ちなみに、インデアンに行くと目を引く、映画のポスター。

創業者の藤森三代目照男社長が映画好きだから、という理由なんです。

店内のポスターも時代に合せてちょっとずつ変わっているんだそう。

おかめ
おかめ

帯広の成長と共に歩んできた感じが面白い!

薬味の一つに、食後のひとときにどうぞ。

あわせて読みたい
カレーショップ インデアンができるまで!明治から始まる藤森商会の歴史
カレーショップ インデアンができるまで!明治から始まる藤森商会の歴史

過去のコラボメニュー

満寿屋商店×インデアンカレーのコラボ

第一弾実食感想→【2024】

第二弾実食感想→【2025】

また、なつぞら店だと音更の学生さんとコラボした、普段は入ってない食材がアクセントになっているカレーが数量限定で販売されてたりします。

最後に

カレーショップインデアンのメニューの事や、歴史についての話を簡単にまとめてみました。

おかめ
おかめ

私は野菜シーフードやハンバーグチーズ極辛が大好きです

自分はこんな楽しみ方するよ!このトッピングが大好き!

などなど、コメントくれると嬉しいです

以上、カレーが大好き十勝民・おかめでした!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
古川おかめ
古川おかめ
北海道十勝で暮らすくいしんぼ。歴史が好きで、図解やイラストも勉強中。


十勝の甘~い歴史

なつぞら雪月のモデル?六花亭と柳月の歴史雑学まとめ


おかめのオススメ歴史本まとめ

読んで面白い!北海道の歴史雑学がよく分かるオススメ本まとめ


おかめのオススメ!

インデアンカレー完全ガイド!注文方法裏技歴史雑学オススメ店舗まとめ
北海道歴史年表(1792~1945)

北海道年表1872~1945
移住4世の私が想うこと

移住4世の私が想うこと
記事URLをコピーしました