サッポロビール博物館でジンギスカン&ビール飲み放題!満喫パックが凄く良い!

北海道の歴史勉強が趣味なくいしんぼう十勝民・おかめです。
ジンギスカンを楽しむなら、大人はビールが欲しくなってしまいますよね。
そして、北海道のビールと言えば、星が目印のサッポロビール。
札幌には、そんなサッポロビールの博物館があります。
その名も、サッポロビール博物館。サッポロビールの歴史やビールの事が学べる楽しい場所です。
事前予約無しで行ける無料見学、事前予約のみの有料見学とがあります。
そして、満喫パックというプランもあるのです。
[jin-iconbox02]漫喫パックとは[/jin-iconbox02]
- サッポロビールの有料見学
- サッポロビール飲み放題&ジンギスカン食べ放題
という道民の胃袋をがっと掴んでくるような内容です。
[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]札幌ビール博物館に行くなら、満喫パックがオススメ![/chat]
サッポロビール博物館で漫喫パックを実際に堪能してきた私が、どんなものだったのか、感想を交えてまとめてみました。
無料・有料の見学との比較もあわせてどうぞ。
サッポロビール博物館の見学プラン
サッポロビール博物館の見学プランの違いについて、簡単にご紹介しますね。
無料見学
事前予約なしで、サッポロビール博物館に行って、個人で自由に見て回る見学方法です。
[box02 title=”無料見学ポイント”]
- 予約なしで行ける
- 映像資料やパネルで歴史を学べる
- 歴代のラベルやポスターの変遷などを見られる
- 別料金で試飲する事も
[/box02]
というポイントがあります。
[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]旅行の途中に、ちょっとだけ寄りたい!という時に丁度良いね[/chat]
有料見学
事前予約して参加できる有料(500円)のプレミアムシアター&ガイド付き見学方法です。
[box02 title=”有料見学ポイント”]
- プレミアムシアターを見られる
- ガイドのお姉さんがしっかり教えてくれる
- 20分のビール飲み比べタイム
[/box02]
[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]プレミアムシアター、わや良かったね[/chat]
[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]NHKの手がかかってたもんね[/chat]
普通の無料見学では入れない部屋に入って、特別な映像を見てきたり、ガイドのお姉さんに詳しく解説をしてもらったり。
最後には飲み比べも楽しめるのが有料プランの特権ですね。
サッポロビール博物館の有料・無料プランについて、詳しくはコチラ↓をどうぞ!
[box05 title=”有料・無料プランについて”]サッポロビール博物館の見学は無料有料どっちがオススメ?違い感想まとめ・満喫パックも![/box05]
サッポロビール博物館・満喫パック
サッポロビール博物館の漫喫パックとは
[jin-iconbox13]
プレミアムツアー見学後に博物館の敷地内にあるレストランで、
ジンギスカンと札幌ビールの食べ放題を楽しめる凄いプラン
[/jin-iconbox13]
[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]公式サイトで見てからずっと気になってた![/chat]
[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]まさかクリスマスに行く事になるとは[/chat]
※私たちはクリスマスディナー代わりに行っていました。
[box01 title=”漫喫パックについて”]
サッポロビール博物館プレミアムツアー(50分)
サッポロビール園食べ飲み放題(100分)
のセットを大人1人税込4,000円で楽しめる[/box01]
楽しいプレミアムツアーを終えた後、博物館に隣接しているサッポロビール園に移動しての食事になります。
事前予約必須なので、公式サイトから予約が必要になります。
満喫パックの詳細情報
食事内容
飲み放題
サッポロ生ビール黒ラベル・エビスプレミアムブラックなど
食べ放題
生ラムジンギスカン・トラディショナルジンギスカン・牛カルビ&焼き野菜
料金
- 13歳以上 4,000円
- 6~12歳 2,000円
- 5歳以下 無料
[jin-iconbox03]未成年やお酒が飲めない人は、ソフトドリンクなどを飲めるようになっています[/jin-iconbox03]
[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]リボンナポリンとか[/chat]
[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]シトロンもあったっけ?[/chat]
漫喫パックの注意点
とっても素敵なサッポロビール博物館の満喫パック。
ただ、注意点もあります。
- 11時30分~17時30分の開催
- 火曜~金曜の平日のみ
- ネット予約不可
- 電話予約のみ対応
- 最低人数2人~
- 食べ放題にはライスは付いていない
焼肉には米が無いと!という人は別注文する事になります。
サイドメニューの載ったメニュー表も席に置いてあるので、ジンギスカン以外の物が食べたくなっても別注文できます。
[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]食後のデザートも別注文になったよね[/chat]
[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]プリン、めっちゃ美味しかったなぁ[/chat]
サッポロビール園で飲み放題!感想
有料プレミアムツアーで歴史の勉強をしたら、いよいよ漫喫パックの食べ飲み放題のお時間です。
飲み放題を楽しむ前に
- 行ったら上着やカバンは袋に入れて机の下に仕舞う
- 紙エプロンはきちんとつけよう
- ジンギスカンの匂いや汚れがついても良い服装だとより安心
上記のポイントをおさえて、席につきます。
[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]結構匂いつくもんね[/chat]
[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]思いもよらないところに汚れとかね[/chat]
[jin-iconbox13]レストランの入り口からすでにするジンギスカンの匂い![/jin-iconbox13]
中に入ると、焼肉の煙でうっすらけぶって見えます。
席には北海道型のジンギスカンの鍋がセットされていました。
[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]めっちゃワクワクする![/chat]
既に飲み比べでほろ酔い気分の私たち。
気分はもうハイになっていました。
食べ飲み放題スタート!
- 生ラムジンギスカン
- トラディショナルジンギスカン
- 牛カルビ
- 焼き野菜
食べられるお肉全部と野菜、全部を注文しちゃいました。
[jin-iconbox13]生ラムジンギスカンは焼いてからタレをつけるタイプ[/jin-iconbox13]
[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]そこまで臭みは感じないね[/chat]
[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]程よいラム臭がたまりませんなあ![/chat]
中央でジンギスカンを焼きながら、野菜でその周りを囲む焼き方になっていました。
[jin-iconbox13]トラディショナルジンギスカンは丸いタイプ[/jin-iconbox13]
下に野菜を敷いて焼いてから、混ぜる!という食べ方のスタイルが素敵でした。
[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]野菜がもりもり食べられて嬉しいね[/chat]
[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]ジンギスカンと玉ねぎって、どうしてこんなに合うんだろう…![/chat]
生ラムジンギスカンもトラディショナルジンギスカンも、焼き方指南があるので安心です。
牛カルビは牛肉を食べてる!ビールが進む!という感じで美味しかったです。
[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]でも、ジンギスカンが美味しくて[/chat]
[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]ジンギスカンばっか食べたね[/chat]
ジンギスカンとビールとお米が美味しい
ジンギスカンと野菜をもりもり食べながら、生ビールがすごく進みました。
[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]ジョッキ多分これ大ジョッキよね[/chat]
[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]豪快だよねえ[/chat]
生ビールは当たり前ですが、とっても美味しいです。
しかし、ジンギスカン(焼肉)と言えば、お米!な私。
[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]どうしてもお米が食べたい![/chat]
別注文でお米(道産米だった)を頼みました。しかも2回。
[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]めっちゃ美味しい[/chat]
[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]美味しいしか言えない[/chat]
先人カードめぐりで道産米の父のカード(中山久蔵)を貰ってから行った私たち。
[box05 title=”北海道米の父”]米愛が凄い!中山久蔵と北海道の米作りの歴史について知ると、お米がもっと美味しくなる?[/box05]
- 道産米の尊さを感じているせいか。
- ビールの歴史が胸に刺さっているせいか。
- そもそもジンギスカンなどが美味しいからか。
[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]ひたすらお米が美味しい[/chat]
[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]お米が美味しすぎて泣くかと思った[/chat]
北海道でビールを作ってくれてありがとう。
北海道でお米を作れるように頑張ってくれてありがとう。
毛をとった後の羊を、ジンギスカンとして消費する事に努力してくれてありがとう。
美味しい野菜をありがとう。
多方面への感謝が迸ったひと時でした。
飲み食べ放題で一つだけ残念だった事
[jin-iconbox01]満喫パックの食べ飲み放題にはサッポロクラシックが無い[/jin-iconbox01]
それだけが残念でした。
いや、エビスビールが飲めるだけでも十分です。ごめんなさい。
このバイキングメニューも気になっています。
今度また行ける機会があったら試してみたいです。