カレー

【記録】インデアン×満寿屋コラボ2025

okamehan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年のインデアンカレー&満寿屋商店のパンのコラボ第二弾について、本販売と試験販売の感想まとめです。

2024年の第一弾コラボまとめはコチラをどうぞ↓

あわせて読みたい
【記録】インデアン×満寿屋コラボ2024
【記録】インデアン×満寿屋コラボ2024

十勝産小麦のますやナン

販売店舗

札内店・なつぞら店(道の駅)・芽室店・エスタ帯広店・東5条店

価格

税込330円

もっちもちで厚さもあって食べ応えバツグンでした!

ほんのり甘くて、ガツンとしてるインデアンカレーを優しく受け止めてくれる感じ。

2歳の子供も、よっぽどナンが美味しかったようで一枚の半分は食べていました。

ナンに付けて食べられるように、ルーのみ(ご飯無し)の注文もできましたチーズナンが大好きなので、

チーズトッピングのインデアンルーにナンをつけて食べたら美味しいのではないか?

という事で試してみたら・・・(↓底の方にチーズがいます)

自分で好きなようにインデアンルーとチーズの割合を変えて楽しめるのがまた幸せでした。

チーズ2枚にしたら、もっとゴージャスな事になったんだろうな。

注文した時、実はナンがそこまで大きいと思ってませんでした。

なので、いつものご飯にかかってるのも食べたくて、野菜シーフードとナン注文してテーブルの上はこんな事に。

シーフードにもナンが合うんだから、カツとかハンバーグでも美味しいに違いないです。

2歳児がナンを半分食べてくれたので、なんとかギリギリお腹におさまった感じ。

食べ終わった後に、お腹の中でナンが存在感を増すのかめちゃくちゃお腹いっぱいになりました。

インデアンの彩り焼きカレーパン

販売店舗

満寿屋全店舗

価格

税込270円・全3種(ナス・トマト・タマゴ)

満寿屋のパン・「オドゥブレ十勝」の上にインデアンカレーがかかってる。具材は試験販売時と同じで、トマト、タマゴ、ナスの3種類。

バターロールとフランスパンの間のような食感のパンの上に、インデアンのカレーと具材とチーズが乗った焼きカレーなパンでした。

食べ応えがあるタマゴ・カレーとの相性が間違いないナス・さっぱり食べられるトマトの3種類。

トマトが一番好きな味でした。

インデアンカレーパイ

販売店

本店・ボヌールマスヤ・トラントラン・めむろ窯・音更店・みちます ※麦音は販売無し

価格

税込370円

デニッシュ生地とインデアンカレーってこんなに合うんだ!とびっくりする、サクサク美味しいカレー味のパイでした。

ホワイトソースの力でよりマイルドなカレーのお味で、子供にも食べやすい感じ。

ちなみに、試験販売の時には全然違うパイになってました。

試験販売のドリアパンがこちら。

その名の通り、ご飯とカレールーが挟まってました。

肝心のご飯部分は、私がトーストで温め直しをした時に焼きすぎたようでカリカリに。

もうちょっと軽く温めたら良かったなと思ったものの、これはこれで美味しかったです。

終わりに

インデアンカレーと満寿屋のコラボ感想まとめでした。

2026年もやってくれるんでしょうか…。わくわくです。

インデアンカレーについてもっと詳しく!はこちらをどうぞ↓↓

あわせて読みたい
インデアンカレー完全ガイド!メニュー・裏技・店舗の違い・雑学歴史総まとめ
インデアンカレー完全ガイド!メニュー・裏技・店舗の違い・雑学歴史総まとめ

覚書

販売期間

試験販売・2024年12月3日(火)~7日(土)

本販売・2025年2月3日(月)~3月2日(日)

チラシ

本販売時

試験販売時

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
古川おかめ
古川おかめ
北海道十勝で暮らすくいしんぼ。歴史が好きで、図解やイラストも勉強中。


十勝の甘~い歴史

なつぞら雪月のモデル?六花亭と柳月の歴史雑学まとめ


おかめのオススメ歴史本まとめ

読んで面白い!北海道の歴史雑学がよく分かるオススメ本まとめ


おかめのオススメ!

インデアンカレー完全ガイド!注文方法裏技歴史雑学オススメ店舗まとめ
北海道歴史年表(1792~1945)

北海道年表1872~1945
移住4世の私が想うこと

移住4世の私が想うこと
記事URLをコピーしました