カレー

帯広インデアンカレーをテイクアウトする!鍋持参or容器だとどうなる?注意点まとめ

okamehan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カレーショップインデアンでは店舗で食べる他、テイクアウトを買って自宅で食べるという楽しみ方も可能となっています。

実は私、家でテイクアウトしたインデアンのカレーに色んな事をするのが好きです。

たろう
たろう

それ邪道ってやつじゃないの?

おかめ
おかめ

だって美味しいんだもん・・・!

  • インデアンのテイクアウトが気になってる
  • 鍋でしかテイクアウトできないのか心配
  • 一人でたくさんカレールウを食べたい
  • 色んなルウの混ぜ合わせを食べてみたい
  • おうちで楽しくカレータイムを過ごしたい

と思っている方の参考になれば幸いです。

てかもう、知ってるよ!という人もいるかも知れません。

分かる~(^^) 程度にゆるく読んでもらえると有難いです。

インデアンカレーでテイクアウトする

インデアンカレーでテイクアウト(持ち帰り)をする時の流れや、テイクアウトのメリットを考えてみました。

  • ご飯とセットのテイクアウト
  • いつもお店で食べる、トッピングが乗ったカレーのテイクアウト

という事も、もちろんできます。

鍋持ってルーだけテイクアウトする事もできます。

たろう
たろう

そもそも、なんでルーの持ち帰りが鍋なワケ?

  • カレーショップインデアンがオープンした時に鍋に入れて持ち帰れます!と宣伝した
  • お客さんの「鍋で買えれば、火に掛けられるから」という要望があった

などの理由から、インデアンでは鍋でのテイクアウトが生まれたと言われています。

テイクアウトする時の流れ

  1. 店舗の持ち帰り注文の受付場所(レジ付近)にて、持ち帰りで、とお願いします。この時、鍋持参の時はお鍋を渡しましょう。
  2. 好きなルーやトッピング、辛さ、何人前かを注文して、お金を払います。
  3. 出来上がったら呼んでもらえるので、それまでワクワクしながら待ちます。
おかめ
おかめ

鍋持参じゃなくてもテイクアウトはできます

追加の容器代を支払う事で、手ぶらでもカレールーの持ち帰りが可能です。

容器・鍋でテイクアウトすると…

※ルーのみのテイクアウトについて語っています。

インデアンカレーを容器でテイクアウト

インデアンカレーをテイクアウトした時に“だけ”楽しめる!おうちで素敵カレータイム 容器でテイクアウト

インデアンルー・野菜ルー・シーフードルーのそれぞれを、別容器でテイクアウトするとこうなりました。

容器から零れてしまわないよう、とても厳重にラップにくるまれています。

複数種類買っても、フタに種類が書いてもらえるので何がどれかわからない、を防げます。

テイクアウトの時も辛さが選べます。

なので、家族で食べられる辛さが異なる、という時は容器でのテイクアウトだと喧嘩にならないで良いです。

インデアンカレーを鍋でテイクアウト

インデアンカレーをテイクアウトした時に“だけ”楽しめる!おうちで素敵カレータイム 鍋持参でテイクアウト

鍋持ち込みでテイクアウトするとこうなります。

小鍋の場合、厳重な包装をされて返ってきます。

インデアンカレーの袋をとると、鍋の周りにもしっかりラップが巻かれています。

インデアンカレーをテイクアウトした時に“だけ”楽しめる!おうちで素敵カレータイム 鍋持参でテイクアウト

ラップを取り外しても、鍋からカレーを零すまい、とラップがかけられているのです。

カレーが零れないように、という気遣いにあふれている事がよく分かりますね。

また、インデアンカレーの香りは凄く強いです。

片手鍋よりも、取っ手のとれるタイプの鍋だと、ぴっちりラップをかけてもらえます。

匂いも外に漏れにくくなります。

カレーの匂いをぷんぷんさせながら歩くのに抵抗がある・・・

という方は取っ手が取れる鍋で行くと良いと思います。

おかめ
おかめ

車で持って帰る時はこぼれないように注意してね!

ダンボール箱にいれたり、発泡スチロールの箱にいれてあげるなど、転落防止・固定できるよう、過保護に接してあげる事を強くオススメします。

もしくは冷凍ルーを買うのをオススメします。

あわせて読みたい
カレーショップインデアンの冷凍パックはレンジと湯煎どっちが美味?テイクアウトと食べ比べ!持ち運びや発送について
カレーショップインデアンの冷凍パックはレンジと湯煎どっちが美味?テイクアウトと食べ比べ!持ち運びや発送について

トッピングもテイクアウト可能

インデアンカレーをテイクアウトした時に“だけ”楽しめる!おうちで素敵カレータイム

鍋でテイクアウトする際、カツやハンバーグもテイクアウトする事が可能です。

アルミホイルでくるんでくれます。

インデアンカレーをテイクアウトした時に“だけ”楽しめる!おうちで素敵カレータイム

ホイルを開けた状態でトースターにかけると、焼きたて&揚げたてのようにする事も。

我が家は温めもかねて2分程度にしてますが、様子を見ながらやってみて下さいね。

インデアンカレーをテイクアウトした時に“だけ”楽しめる!おうちで素敵カレータイム

後のせにしたり、ご飯とカレーの間にしたりと好きに楽しめます。

テイクアウトした時に“だけ”楽しめる事

インデアンカレーをテイクアウトした時に楽しめるめくるめくカレータイムについて、私が楽しかった事を語っていきますね。

好きなだけルウとご飯を食べられる

インデアンカレーをテイクアウトした時に“だけ”楽しめる!おうちで素敵カレータイム

私はルー多めで食べるのが好きです。なので、テイクアウトする時はルウ二人前で注文する事もあります。(そして、1人で食べる)

また、炊き立てご飯を好きなだけ用意しておけば、ライス大盛でルウ少なめが好きなんだよね!という人の要望にもぴったりです。

私は給食っぽいからという理由で、押し麦入りのご飯でカレーを食べるのが好きです。

好きなトッピングを楽しめる

インデアンカレーをお店で食べる時、選べるトッピングは限られています。

なので、テイクアウトした時の最大のメリットは、家で好きなトッピングが思う存分楽しめる!という事と言っても過言ではないと思っています。

インデアンカレーで唯一残念なのが、半熟卵トッピングが無い事です。

玉子トッピングを扱っている店舗もありますが、ゆで玉子なんですよね。

なので、自宅で半熟目玉焼きを乗せてみたり…

インデアンカレーをテイクアウトした時に“だけ”楽しめる!おうちで素敵カレータイム トッピングに半熟目玉焼き

唐揚げを乗せてみたり…

インデアンカレーをテイクアウトした時に“だけ”楽しめる!おうちで素敵カレータイム トッピングに唐揚げ

※写真は私の盛り付け&写真センスが無いので参考になりません。

他にもウインナーやエビフライ、カキフライなんかをトッピングしても素敵です。

お店ではふじもりにしかサラダが無いですが、家で食べるとサラダも一緒に食べられるので野菜不足も補えます。

ステンレスのカレー皿があれば、更に気分があがって素敵です。

ルーそのものにトッピングを混ぜる

インデアンカレーをテイクアウトした時に“だけ”楽しめる!おうちで素敵カレータイム

買ってきたインデアンルーに、エビやチキン、枝豆、ジャガイモなど家にある具材を入れても美味しいです。

インデアンルーベースに色々入れてみたい、という欲求も満たせてお腹も満足で幸せです。

アレンジも楽しめる

インデアンカレーをテイクアウトした時に“だけ”楽しめる!おうちで素敵カレータイム 鍋持参でテイクアウト

インデアンカレーがもし余ったら、リメイクとしてカレードリアにしたり、リゾットにしても美味しいです。

ちなみに、ふじもりに行くと焼きカレー、カレースパゲッティという変わり種なインデアンカレーを楽しめます。

あわせて読みたい
絶品!帯広インデアンカレーのスパゲティ&焼きカレーがふじもりで食べられる!実際に食べた感想まとめ
絶品!帯広インデアンカレーのスパゲティ&焼きカレーがふじもりで食べられる!実際に食べた感想まとめ

カレールーのセルフ掛け合わせができる

インデアンカレーをテイクアウトした時に“だけ”楽しめる!おうちで素敵カレータイム テイクアウトしてルーのミックス

私はインデアンカレーを食べる時、野菜シーフードを食べるのが好きです。

掛け合わせしてみたいけど、お店でお願いするのはちょっと躊躇っちゃう、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

おかめ
おかめ

そんな時はテイクアウトして混ぜちゃえ!

私は試しに、テイクアウトしたインデアンルー×野菜ルー×シーフードルーを全部混ぜて食べてみた事もあります。

掛け合わせは2種類までにした方が良いかも、というのが正直な感想です。

美味しいんだけど、それぞれの個性が弱くなる印象でした。

次の日の朝もインデアンカレーが食べられる

大量にインデアンカレーを買った時の特権。

それは、朝ご飯からインデアンカレーが食べられるという事です。(翌朝まで余っていればの話)

なので、思い切りインデアンカレーが食べたい!という時には複数人前分買って、三食カレーにするのもアリではないでしょうか。

最後に

インデアンカレーを鍋持参でテイクアウトしたら、安い!楽しい!すごく美味しい!という事を語らせて頂きました。

一種類のルーだけでも十分美味しいです。

しかし、違うルーの掛け合わせまた異なる味わいになるので、楽しみが広がります。

家でしか食べられない特別なインデアンカレーでカレーパーティー!なんてのも素敵ではないでしょうか。

あわせて読みたい
インデアンカレー完全ガイド!メニュー・裏技・店舗の違い・雑学歴史総まとめ
インデアンカレー完全ガイド!メニュー・裏技・店舗の違い・雑学歴史総まとめ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
古川おかめ
古川おかめ
北海道十勝で暮らすくいしんぼ。歴史が好きで、図解やイラストも勉強中。


十勝の甘~い歴史

なつぞら雪月のモデル?六花亭と柳月の歴史雑学まとめ


おかめのオススメ歴史本まとめ

読んで面白い!北海道の歴史雑学がよく分かるオススメ本まとめ


おかめのオススメ!

インデアンカレー完全ガイド!注文方法裏技歴史雑学オススメ店舗まとめ
北海道歴史年表(1792~1945)

北海道年表1872~1945
移住4世の私が想うこと

移住4世の私が想うこと
記事URLをコピーしました