六花亭のお菓子を温めみた!大平原が更に美味しく!

okamehan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

六花亭の大平原を少しトースターで温めると美味しい。

そんな話を聞いた私はこう思いました。

おかめ
おかめ

他にも温めたら美味しいお菓子あるのでは?

という事で、他にも色々買って試してみることにしました。

柳月のお菓子も温めたら美味しいのでは?な話はコチラからどうぞ↓

あわせて読みたい
柳月のお菓子を温めてみた!三方六・十勝この実がもっと美味しくなる裏ワザ
柳月のお菓子を温めてみた!三方六・十勝この実がもっと美味しくなる裏ワザ

温め方法

我が家ではトースターの温度はいじれないタイプ。

なので、すこし庫内温度あげてから、30秒くらい様子を見なが温めました。

外側に少しも焼き色がつくかつかないかを狙いたかったですが、マルセイバターケーキはけっこうしっかり色ついちゃいました。



大平原

しっとりふんわりになって、大平原のあのすごく良い香りが更に強く感じられて、ものすごく美味しかったです。

おかめ
おかめ

これはハマる!

コーヒーにも紅茶にも合いそうな感じで、寒い時期のティータイムにぴったりでは?

と思いました。めんこい大平原のチョコで試してみるのも美味しそう。

マルセイバターケーキ

回りがすこしさくふわになって、間に挟まるくるみがより風味豊かに。

キャラメルソースがねっとりしたら舌触りになって美味しかったです。

ただし、焼き色はけっこうしっかりついてしまったので、もう少し短時間でもよかったかも。

まとめ

どれも温めることで香りが立って、食感も変わって新しい美味しさになる!

という事がよくわかりました。

ただし、温めすぎには注意。様子を見ながら少しずつ温める事をオススメします。

あと、温かいのが美味しい十勝銘菓といえば、バナナ饅頭が一番だと改めて思いました。

あわせて読みたい
十勝・池田『よねくら』のバナナ饅頭を更に美味しく食べる方法って?歴史と買える所も調べてみた
十勝・池田『よねくら』のバナナ饅頭を更に美味しく食べる方法って?歴史と買える所も調べてみた

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

管理人について
古川おかめ
古川おかめ
北海道十勝で暮らすくいしんぼ。
歴史が好きで、図解やイラストも勉強中。

歴史創作漫画イラストサイト → きたうみ学舎
読書記録 → おかめの本棚


お菓子×十勝の歴史

なつぞら雪月のモデル?六花亭と柳月の歴史雑学まとめ


オススメ歴史本まとめ

読んで面白い!北海道の歴史雑学がよく分かるオススメ本まとめ


大好きなカレーを語りたい

インデアンカレー完全ガイド!注文方法裏技歴史雑学オススメ店舗まとめ
北海道歴史年表(1792~1945)

北海道年表1872~1945
移住4世の私が想うこと

移住4世の私が想うこと
関連記事
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました