【洞爺湖で宿泊ならサンパレス】レイクビューな露天風呂が最高!温泉・プール感想まとめ

2019年の夏、初めて洞爺サンパレスリゾート&スパに泊まってきました。
小さい頃からテレビCMなどで存在は知っていたものの、泊まりにいくのは初めてでした。
サンパレスと言えば、私の中では定山渓ビューホテルと並ぶ「プールがあるホテル」という印象。

プール別に入らなくても良いや



そんな事言わないで水着用意してね
ホテルのプールは絶対楽しみたい!というキラキラ女子ではなく、おっさんアラサー女子の私。
本当に水着持ってかなきゃいけないのかな?と前日まで思っていました。
しかも、しゃれた水着なんて持ってません。半そで短パンのような水着しか持ってない状態で臨みました。
結果としては、




水着用意しておいて良かった!
と心の底から思う事ができたのです。
それくらい、私には楽しい場所でした。
そして、素晴らしかったのはプール後に入ったお風呂!
眼前に洞爺湖を見下ろす事ができる大浴場。その絶景を見ながら檜の香りがするジェットバスが日ごろの疲れを癒してくれました。
今回はおっさんアラサー女子こそ洞爺湖サンパレスはオススメという事を語ってみたいと思います。
サンパレスのお風呂
サンパレスの露天風呂


さながら、洞爺湖に浸かっているような気分を味わう事ができます。



晴れてる日の解放感半端ない…!
深い立ち湯となっている所もあるので、お子様と一緒に入るときは要注意だなと思いました。
もちろん、座って眺める事ができるスペースもあるのでご安心を。
檜のジェットバスがある


内風呂の中には、檜に囲われたジェットバスがあります。
落ち着く檜の香りに、体のツボを刺激するジェットバス。疲れたアラサー女子にかなり沁みる組み合わせでした。
なお、内風呂からも露天風呂の先に広がる景色をそのまま楽しめるようになっています。
開放的な景色を眺めながら、檜の香りがするジェットバスに浸かる…。日ごろの疲れを癒してくれる最高の時間でした。
浴場にタオルが備え付け
ホテルのお風呂と言えば、部屋にあるタオルを持参して入浴しに行く、という所が多いですよね。
サンパレスでは、大浴場にバスタオル、フェイスタオル共に用意されていました。
使い終わった後も、そのままタオルの回収場所に入れてしまえばOKです。




すんごい楽ちん!



2回以上入りたい!って時にも良いね
とっても快適なお風呂を楽しめて最高でした。
サンパレスは湯上がりスペースが素敵


夜10時までになりますが、お風呂に入った後の湯上りスペースが解放されています。
数種類のお茶を飲みながら、のんびり過ごす事ができる素敵な場所です。


縁側のような外のスペースもあるので、天気が良ければソファに座って風に吹かれて湯冷ましをする、という事もできます。






目の前に広がる洞爺湖が贅沢!


ゆったり眺めてられて気持ち良いね
サンパレスの最高だったポイント
プールが最高


プールはめちゃくちゃ広い!という印象ではなかったです。
- 波が出る時間がわかりやすくなっている
- 無料でかしだしされているプール用のカメやユニコーン型などのうき具がある
- ビーチボールがあったり、深さに変化があるので泳ぎが得意な人でなくても楽しめる
- 見渡しやすいから家族と離れても安心
というポイントがあるからです。
ちなみに、定山渓ビューホテルに行ったのは10年くらい前の話なので、あまりアテにならないかも知れません。
ただ、日常でプールにいかない、プールで思いきり遊びたいと思っていなかった私にはとても丁度良かったです。


もちろん、宿泊していれば無料でプールに入り放題(朝10時~21時・土曜日は22時まで)です。
水着は男女どちらも有料で借りる事ができます。
浮き輪などの遊具のレンタルもある他、ウォータースライダーもあるので、遊びたい!という時にはぴったりですね。
サンパレスのバイキングが最高


ホテルに宿泊したら、楽しみのひとつである、ご飯。
サンパレスでの食事は基本的にレストランでのバイキング形式となっていました。
和洋中様々な料理はもちろん、北海道産・地元産の食材を使った料理も豊富でどれを食べようか迷ってしまいました。
そして、あれもこれも、と食べ過ぎてしまいました。


何を食べても美味しかったです。
のも嬉しいポイントでしょうか。
旅先の不摂生が気になる、という方でも安心かと思います。
そして、デザートの種類がとんでもなく多かったです。プチケーキやプリンなどの定番はもちろん、大人も子供も大好きなチョコレートファウンテンまであったのです。
そして、なんといっても一番の魅力だったのはハーゲンダッツのアイスも食べ放題だった、という事です。
数種類のアイスが並んでいて、とっても贅沢な食後のデザートを楽しむ事ができました。
ラウンジバーが最高


一階の湖に面したカウンターでは、夜になるとラウンジバーが楽しめるようになっていました。


浴衣を着た状態でのバーを楽しむ。ちょっと大人な楽しみ方が出来るのも素敵でした。


チェックアウトのゆとりが最高


チェックアウトは朝7時からOK
チェックアウトした後も10時までは部屋に居てOK
洞爺サンパレスのチェックアウトはこんなスタイルになっていました。
混雑しやすい時間を避けてチェックアウトを済ませてからのんびりする事ができました。
なので、我が家はそれを存分に堪能させて頂きました。
- 朝ご飯を7時過ぎに済ませてからフロントでチェックアウト手続き
- 部屋に戻る前に朝風呂を堪能
- 湯上りスペースで浴衣でのんびり風に触れる
- 49時30分頃に部屋を後に
と、朝のひと時をゆったり満喫してきたのです。
ちなみに、ホテルから出る時に見たフロントは、それなりに混んでいた印象でした。
心と時間にゆとりを作る事ができるので、事前のチェックアウトをしておく事をオススメしたいです。
最後に
洞爺湖のサンパレスの良かった所について、まとめて語らせて頂きました。
写真を撮るのが下手だったり、写真を撮る事を忘れてしまったりしたのが残念な程、素敵なホテルでした。
洞爺湖のロングラン花火大会を船の上で楽しんできたり、高所恐怖症なのにヘリコプターに乗ったり。中々経験できない事を体験できて、とても楽しかったです。
以上、北海道内の旅行大好き!十勝民おかめでした。



