きたうみ日誌
サイトマップ
管理人について
お問い合わせ
サイト情報
― ARCHIVES ―
2021年
okamehan
食材
小豆の雑学・豆知識!ぼたもちとおはぎ、ぜんざいとおしるこの違い知ってる?
2021年4月12日
okamehan
きたうみ日誌
明治・大正
小豆と言えば十勝の理由は?赤いダイヤって?歴史を分かりやすく簡単まとめ
2021年4月9日
okamehan
きたうみ日誌
食材
自家製一夜干しが冷蔵庫で作れる!浸透圧脱水シート・ピチットシートを使ってみた感想
2021年3月23日
okamehan
きたうみ日誌
アウトドア
釣ったホッケは天ぷらが美味!フライや塩焼きにして美味しく食べた話
2021年3月23日
okamehan
きたうみ日誌
食材
ウグイの小骨を気にせず美味しく食べたいなら圧力鍋がオススメ!骨もホロホロに!
2021年3月23日
okamehan
きたうみ日誌
博物館
黄金道路や幌泉場所について学べる!えりも町郷土資料館ほろいずみの見どころ
2021年3月16日
okamehan
きたうみ日誌
観光・旅行
冬の襟裳岬で肺が凍りそうな爆風を浴びる!北海道最南端じゃないの?
2021年3月15日
okamehan
きたうみ日誌
観光・旅行
網走で観光砕氷船おーろらに乗って流氷やオジロワシを見る!行くときの注意点など
2021年3月15日
okamehan
きたうみ日誌
観光・旅行
冬の稚内・宗谷岬!間宮林蔵を見て宗谷岬の歌碑の前で歌って稚内市樺太記念館へ
2021年3月7日
okamehan
きたうみ日誌
観光・旅行
冬の稚内・ノシャップ岬に行って来た!寒流水族館・オシャレ可愛い稚内の道の駅やガイドブックが素敵だった感想まとめ
2021年3月7日
okamehan
きたうみ日誌
1
2
3
4
北海道の歴史好き
おかめ
北海道・十勝在住の30代。
歴史と雑学と美味しいご飯が大好き。
特に好きなのはインデアンカレー
\ Follow me /
おすすめ記事
絶品!帯広インデアンカレーのスパゲティ&焼きカレーがふじもりで食べられる!実際に食べた感想まとめ
十勝開拓の先駆け!晩成社が帯広に来た理由は?倒産してるって本当?簡単まとめ
札幌と十勝帯広の距離は遠い!移動する時の注意や歴史の違いを知ると北海道らしさが分かる?
松潤主演でドラマ化もした松浦武四郎と北海道の関係を分かりやすく簡単まとめ!
ドライブ中のオススメ眠気覚まし方法!クイズ以外に何がある?助手席側が出来ることは?
新着
インデアンカレー完全ガイド!メニュー・裏技・店舗の違い・雑学歴史総まとめ
インデアンカレーができるまで!明治から始まる藤森商会の歴史
北海道で出産一時金の差額申請をしてみた話【協会けんぽ】
【記録】インデアン×満寿屋コラボ2025
タコを飼えばタコ足を無限に食べられる?【図解雑学まとめ】
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
おでかけ (65)
アウトドア (6)
博物館 (20)
観光・旅行 (35)
グルメ (87)
お菓子 (12)
カレー (17)
外食グルメ (23)
食材 (27)
飲み物 (6)
北海道の歴史 (60)
明治・大正 (34)
昭和 (10)
江戸時代・幕末 (11)
子供のイベント (6)
子連れでおでかけ (4)
漫画 (11)
生き物・雑学 (5)
雑学 (9)
食事作り (1)
HOME
2021年