やきっぺのパッケージの特徴でもある、野菜が入った美味しそうなやきそばの写真。
これ、あくまで“調理例”なので、実際のところ、野菜も肉も入ってません。
ついでにいうと、紅しょうがもこんなに立派な感じじゃないです。
実際のところはこんな感じ
超絶シンプルなソース焼きそば
やきそば弁当と同じ東洋水産から出ている商品なだけに
やきそば弁当みたいに、かやくで具材が入ってるんだ!
と小さい頃の私は勘違いしてました。
今回は、そんなやきっぺに野菜やお肉を簡単に入れる方法や、美味しい食べ方アレンジをまとめてみました。
ちなみに。
やきっぺの1番美味しい食べ方は、やきそばパンにする事だと思ってます
なお、やきっぺはやきそば弁当みたいな中華スープはついてきません。
やきっぺの作り方
片面1分くらいずつ、沸騰したお湯で煮るようにしながら茹でます。
こんな感じでお湯は分量的通り入れると割と少なめ。↓
強火でやると柔らかくなる前に蒸発しちゃうので注意!
こんな感じにほぐれたらソースを絡めて・・・↓
ふりかけをかけて完成!
青のりにちょっと紅ショウガが入って、ちょっとしたアクセントになってます。
味は、やきそば弁当みたいに甘めのソース味です。
やきっぺを美味しく食べる方法
そのまま食べてももちろん美味しいんですが、更に美味しく食べられると思っている個人的な気持ちをまとめました。
やきっぺを一番美味しく食べる方法
食べ応えもアップ!
炭水化物×炭水化物って美味しいよね
そしてマヨネーズをかけると更に美味しい。
蒸し麺で作るやきそばよりも、パンとの馴染みが良いというか歯切れが良いというか。
とにかく美味しいです。
カロリーが気になるわ!という方は、朝ご飯に食べると罪悪感が薄まります。
やきっぺに野菜を入れる簡単な方法
栄養バランスを考えると野菜が全然入ってないので、どうにかして野菜も入れたいですよね。
麺を茹でてるところに入れるのは難しいし、別で炒めたりするのもめんどくさい!
なので一番簡単な野菜を入れる方法が、レンジを使う、という事。
キャベツや玉ねぎ、ピーマンなどの野菜を切って、
レンジでチンして麺に投入→ソースを絡める。
レンジでチンする器は、耐熱容器でも良いですが、レンジで温野菜が作れる調理器具だと水分も切れるので一石二鳥です。
ソースは野菜など別の具材を追加しても負けない味なので、安心して(?)入れましょう。
やきっぺにお肉を入れる簡単な方法
生の肉を焼いたりしてやきっぺに入れようとすると、事前に加熱してから合せる必要があります。
ただ、問題は手間がかかる、という事。
なので、ウインナーやベーコン、チャーシューなどの加熱済のお肉を使うと手間が無いです。
ボイルホタテや干しエビなどの魚介類の加工品もオススメです
チンした野菜に、刻んだウインナーをほぐれた麺に入れて、
ソースで味付けすると、すごく美味しいやきっぺになります。
やきっぺの究極アレンジ方法
それやきっぺじゃないじゃん!
という話ですが、ソースの味=やきっぺの味、ですよね。
5食入りでも、家族で買えばすぐに消費できますが、1人暮らしだったりしたら味に飽きてくるとツライ。
なので、万が一にソースの味が飽きた・気に入らない、という時はいっそ違う味つけにしちゃいましょう。
塩分を控えたい時にもオススメの発想です
私はダイエット中にやきっぺの塩分が気になって、ソースの代わりにポン酢を入れて塩焼きそば風にした事があります。
そもそもやきっぺって?
ここまでやきっぺのアレンジについて色々語ってきました。
そもそも、やきっぺってどんな商品なの?についても触れていきましょう。
やきっぺはやきそば弁当の弟分
やきっぺはやきそば弁当と同じく、東洋水産北海道工場で生産されている、北海道限定商品です。
どっちの方が先にあったんだろう?
- やきそば弁当→1975年に発売
- やきっぺ→1977年に発売
という事で、意外にも弟分なんですね。
東洋水産とマルちゃんマークの謎
マルちゃんマークの東洋水産、はよく聞くフレーズですよね。
やきそば弁当などのインスタント食品の印象が強いものの、東洋“水産”ってどうして?と気になって調べて見ました。
- 1953年設立の冷凍マグロの国内外への販売を行う「横須賀水産株式会社」が現在の東洋水産
- 1956年に「東洋一」を目指して「東洋水産株式会社」に改称
始まりが水産に関する会社だったからなんですね。
確かに、よく考えるといつも食べてる魚肉ソーセージもマルちゃんマークついてた!
この魚肉ソーセージでフレンチドッグ作るのが好きです。
マルちゃんって何なんだろう?
屋号由来のマークらしいよ
1962年にマルちゃんマークは誕生していたものの、
当時は東洋水産の頭文字、トを○で囲んだ「マルトマーク」だったそう。
その「マルトマーク」が「マルトちゃん」と呼ばれるようになって「マルちゃん」になり、にっこり笑顔の現在のマークへ。
屋号から可愛いロゴになるところに愛情を感じます。
まとめ
やきっぺの美味しい食べ方はやきそばパンにする事だ!
というオススメのアレンジ方法や、
東洋水産の名前の由来やマルちゃんマークについて、調べた事をまとめてみました。
ちなみに、北海道ならではな袋タイプの即席やきそばに「ホンコンやきそば」という物もあります。
やきっぺとは全然違う味&作り方なので、食べ比べるのも楽しいですよ。