飲み物

【パ酒ポートめぐり】じゃがいも焼酎の元祖!清里焼酎醸造所

okamehan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本で初めてじゃがいも焼酎を作ったのが、北海道清里町にある清里焼酎醸造所です。

北海道のお酒巡りを楽しめる、パ酒ポートめぐり(2020年度)にも参加しています。

根室へ先人カードをもらいに行く時に寄ってみよう!という事で行って来ました。

[box06 title=”根室グルメの定番”]めっちゃ美味しい!エスカロップを根室の『どりあん』中標津の『やまや』で食べてきた感想まとめ[/box06]

  • パ酒ポートの清里特典ってどんなの?
  • 試飲はできる?

などの事について、感想を踏まえてまとめてみました。

※マスクの着用、三密回避、施設への事前確認など、今の状況に見合うエチケットと思いやりを持って行く事をオススメします。

じゃがいも焼酎・清里

丸っこいボトルが特徴のじゃがいも焼酎・清里。

見た目すんごい可愛いんですが、アルコール度数はさすが焼酎の25度と、44度のものとがあります。

銘柄は『清里』一本のみで、樽熟成、原酒、5年モノなどで違いがあります。

いも焼酎と言えばさつまいもが定番のイメージがありますよね。

北海道の気候に適して栽培が広がった、じゃがいもを利用して作られた焼酎なのです。

香りがよく優しい甘みもあって、ロックや水割りで美味しく楽しめます。

清里醸造所

【北海道のお酒】じゃがいも焼酎の元祖!清里焼酎醸造所【パ酒ポートめぐり】

[jin-iconbox03]1979年に日本で初めてじゃがいも焼酎を作ったのが清里醸造所[/jin-iconbox03]

  • 営業時間 8時半~17時まで(12時~13時中休み)
  • 休業日 年末年始

施設の中では焼酎を作る機械や工程を見る事ができるようになっています。

ガラス越しに通路から眺める、という形で約10分程もあれば、しっかり見学ができるのではないかと思います。

焼酎の試飲は醸造所ではなく、近くにあるきよーるで楽しむ事ができるようになっていますよ。

情報交流施設きよーる

[jin-iconbox03]清里の焼酎が買える『きよーる』[/jin-iconbox03]

  • レストラン併設
  • 清里の焼酎の試飲ができる
  • 焼酎以外の地場産品も豊富
  • 屋外ではちょっとしたアスレチック遊具や水場遊びができるようになっている

焼酎をいきなり一本買うのは不安、という時にも試飲できるのは有難いです。

天気が良い時には外に雄大な斜里岳を眺められたり、施設の中ではお子さんが遊べる場所もあるからか、家族連れの方も多かった印象です。

[jin-iconbox03]営業時間・休館日[/jin-iconbox03]

  • 営業時間 9時~18時(冬季 10時~17時)
  • 休館日 年末年始
  • 問い合わせ先 清里町

パ酒ポートを活用して楽しむ

[jin-iconbox13]北海道でお酒を造っている施設を回って楽しむパ酒ポート[/jin-iconbox13]

清里も参加しているので、パ酒ポートを持っていくと倍楽しめます。

[box06 title=”パ酒ポートって何?”]酒蔵・ワイナリーを回るパ酒ポートは大人の北海道旅行にぴったり!オススメポイントと注意点[/box06]

パ酒ポート特典

[jin-iconbox03]パ酒ポートの特典は1,000円で50mlの焼酎が当たるくじ[/jin-iconbox03]

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]くじにチャレンジ![/chat]

焼酎飲み比べ(50ml×3本)+おつまみ3種で、1,000円を余裕で越すお買い物ができました。

 

くじをひいてみると、当たり!

そして、プレゼントはまさかの飲み比べセットが貰えちゃいました。

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]凄いプレゼントだね![/chat]

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]これはびっくりだ[/chat]

くじが当たるなんて思っていなかったので、本当に嬉しいです。

これでまたしばらくは美味しいじゃがいも焼酎が楽しめます。

パ酒ポートスタンプがあるのは醸造所

スタンプが貰える所(清里醸造所)と、特典を利用できる場所(情報交流施設きよーる)別の建物になっています。

なので、パ酒ポートのスタンプラリーをする時にはご注意を。

以上、実は去年買った清里の焼酎がちょっぴり家に残っているおかめでした。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
古川おかめ
古川おかめ
北海道十勝で暮らすくいしんぼ。歴史が好きで、図解やイラストも勉強中。


十勝の甘~い歴史

なつぞら雪月のモデル?六花亭と柳月の歴史雑学まとめ


おかめのオススメ歴史本まとめ

読んで面白い!北海道の歴史雑学がよく分かるオススメ本まとめ


おかめのオススメ!

インデアンカレー完全ガイド!注文方法裏技歴史雑学オススメ店舗まとめ
北海道歴史年表(1792~1945)

北海道年表1872~1945
移住4世の私が想うこと

移住4世の私が想うこと
記事URLをコピーしました