2025.07.17 歴史 江戸時代の蝦夷で商人だった高田屋嘉兵衛って?何をした人?ゴローニン事件とは okamehan 記事内に商品プロモーションを含む場合があります 北海道で船を使った商売をしたり、ゴローニン事件の交渉人としても有名な高田屋嘉兵衛。 淡路島生まれの船商人 近藤重蔵などの幕府から派遣された役人もよく船に乗せている 役人に頼まれて択捉までの最適な航路を考えた 箱館に店を開いて地域の発展のきっかけにもなった 高田屋が作った造船所で働いて勉強したのが続豊治 もあり、銅像が立っています。 自分で船を操縦できるタイプの商人で、幕府から蝦夷に関する事を何かと任されていました。 もくじ 高田屋嘉兵衛について高田屋嘉兵衛と北海道高田屋嘉兵衛とゴローニン事件1800年前後からロシアの船が、蝦夷周辺の海によくうろうろするようになりました。 高田屋嘉兵衛について 高田屋嘉兵衛と北海道 [jin-iconbox02]蝦夷や北方四島で活躍した交渉力のある商売人[/jin-iconbox02] 1769の生まれで、20代半ばの頃に海運業者の下働きを始めました。その後独立して、高田屋を名乗り、船で商売の仕事をしていました。 30歳頃、1798年には函館に自分の店も出しています。その翌年には択捉島の海路を調べる船頭を、幕府が募集していたところに応募、お雇いの船頭になりました。 1800年頃には、幕府の指示で北方調査をしていた2歳年下の近藤重蔵から、国後島と択捉島の間の航路を調査するように頼まれて同行したりしています。 その後は根室場所を開いたり、函館の港に船の作業場を作ったりと蝦夷を中心に活動していました。 高田屋嘉兵衛とゴローニン事件 1800年前後からロシアの船が、蝦夷周辺の海によくうろうろするようになりました。 ロシアは寒い国なので、一年中を通して凍らない港が欲しくて、南を見て回っていたのです。 1804年頃にロシアのレザノフに開国を要求されるが拒否 レザノフ、樺太や択捉で嫌がらせをしてくる ロシア船が蝦夷の沿岸に来たらやり返してやろう 千島列島に測量に来たゴローニン達がとばっちりで捕まる ゴローニンと交換するために副艦長が中川五郎治を連れてくる 五郎治が逃げたので今度は高田屋嘉兵衛が捕まる 嘉兵衛と副艦長が話し合ってゴローニン解放へ というのがすごくざっくりしたゴローニン事件の流れです。 1800年前後から、蝦夷や北方四島周辺で商売をしていた高田屋嘉兵衛。 ちょうどその頃、ロシアの人々が日本に貿易などを求める為に、船でやってくる事がしばしばありました。 1804年頃にも、ロシアからやってきたレザノフという外交官の人が開国を求めて長崎にやってきていました。 しかし、開国をしたくない日本は嫌がって、拒否しました。 面白くないレザノフは、手下のフヴォストフに命令して、樺太や択捉島で暴れさせました。 [chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]もう近づいて欲しくなくなるね[/chat] [chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]近寄られたら、ロシアだ!捕まえてやれ!って反応になるよね[/chat] そのとばっちりを受けたのがゴローニンです。 1811年頃、ゴローニンを艦長に、ディアナ号という船が、千島列島の測量にやってきました。 またロシアが来た!捕まえてやれ! という事で、上陸したゴローニンたちは捕まって、松前に連行されていきました。 突然艦長が連れていかれ、取り返したくてもうまくいかない船員たち。色々と頑張ったものの、ゴローニンは捕まったままです。安否すらわかりません。 それでも、副艦長のリコルドは諦めません。国後島周辺にディアナ号でまたやってきていました。 [chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]日本人を捕まえて艦長の安否だけでも確認しよう[/chat] [chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]そういう発想になるの!?[/chat] 1812年、択捉島を拠点にしていた高田屋嘉兵衛が、国後島の沖を船で通りかかりました。リコルドが率いるディアナ号につかまり、ロシアのカムチャッカまで連れていかれました。 嘉兵衛に艦長は無事、という事を確認できたリコルド。丁度よく、嘉兵衛は幕府からの信頼も厚い海商だっという事もありました。 なんだかんだで嘉兵衛と仲良くなったリコルド。 嘉兵衛から『レザノフが勝手にやった事とロシア政府は関係ないから、ゴローニンを解放して欲しい』と正式な書類を幕府に出せば良いのでは?という提案を受けます。 リコルドは嘉兵衛を解放した後、正式な書類を用意して、改めて松前に行ってゴローニンの解放を求めました。 嘉兵衛の尽力もあって、ゴローニンは捕まってから約2年後、無事に解放される事になったのです。 [chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]めでたしめでたし[/chat] [chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]とばっちりの連鎖がすごい話だった[/chat] ちなみに、この件を解決したことでロシアから、海で出会った時には高田屋の船である事がわかる合図を出して欲しいという話がありました。 ゴローニン解放の為に力を貸してくれた高田屋の船を襲わない、という約束の為です。 しかし、この事を役人などに言っていなかったり、商売に関する疑いをかけられたりした結果、嘉兵衛の弟の代で高田屋は没落してしまいました。 高田屋嘉兵衛も祀られている、開拓神社の御祭神についてはコチラをどうぞ↓↓ >>幕末・明治・江戸時代以前に北海道と関係があった人物・出来事を簡単まとめ【開拓神社御祭神37柱総一覧】 #人物#江戸時代 コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です Δ ABOUT ME 古川おかめ北海道十勝で暮らすくいしんぼ。歴史が好きで、図解やイラストも勉強中。