家で食べる

鶏まんが美味しい点香苑の豚まんを冷凍で買ったが蒸し器が無い!巨大肉まんをどう蒸す?

okamehan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

オホーツク・美幌町の点香苑の巨大豚まん。

予約すると冷凍で買えると知り、年末年始に家でゆっくり食べる為に買ってみました。

問題は、巨大すぎるあまり家にある物で蒸しにくいということ。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]我が家にちゃんとした蒸し器が無いのに買ってしまった[/chat]

なので、試行錯誤してみました。

巨大豚まんを蒸し器がないけどなんとか蒸したい!と思ってる方の参考になれば幸いです。

点香苑の豚まんは巨大

鶏まんが美味しい点香園の豚まんを冷凍で貰ったが蒸し器が無い!巨大肉まんをどう蒸すか

豚まん&鶏まんが巨大!で有名な点香苑。

鶏まんが美味しい点香園の豚まんを冷凍で貰ったが蒸し器が無い!巨大肉まんをどう蒸すか

サイズ測ってみたら、直径約13㎝・高さ約6㎝くらいありました。

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]でっかい![/chat]

小食女性だとしんどいんじゃないですかね、っていうサイズ感です。

店頭に「予約すると冷凍でも買える」的な事が書いてあったので、お願いして10個まとめて買ってみました。

豚まんと鶏まんの違い

鶏まんが美味しい点香園の豚まんを冷凍で貰ったが蒸し器が無い!巨大肉まんをどう蒸すか

←豚まん 鶏まん→

[jin-iconbox07]豚まん[/jin-iconbox07]

黒コショウがしっかり効いた香辛料の辛さががつんとくるタイプ。

[jin-iconbox03]鶏まん[/jin-iconbox03]

ピリ辛味噌味で白滝?がみっちり入ってるので食感がエビ食べてるみたいにぷりっぷり。

特に鶏まんが人気高いんじゃないかと思います。

テレビで紹介された事をきっかけに、美味しさ&巨大なのに1個250円(2023年現在)というリーズナブルさで人気に火がついたそうな。

餃子やしゅうまいも売ってる

鶏まんが美味しい点香園の豚まんを冷凍で貰ったが蒸し器が無い!巨大肉まんをどう蒸すか

お店に行くと、しゅうまいや餃子などがパックに入った状態で並べられています。

まんじゅうだけ買いに来たハズなのに、気づけばしゅうまいも買ってしまいます。

特にエビしゅうまいが美味しくて美味しくて。

鶏まんが美味しい点香園の豚まんを冷凍で貰ったが蒸し器が無い!巨大肉まんをどう蒸すか

ドライブがてら行くとついつい買っちゃいます。

そして、お箸もタレもつけてくれるので、美幌峠で景色見ながら食べるのが好きです。

デザートはあげいもですよ。

[box06 title=”美幌峠のあげいも”]

[/box06]

巨大な豚まんを家で蒸す為に

冷凍で買ってきたor貰った巨大豚まんを家で蒸して食べる為に必要なのは

[jin-iconbox03]蒸し器で30分蒸す事[/jin-iconbox03]

ただ、問題なのはその巨大さのあまり、ちゃんとした蒸し器がないとすごーく大変な目に合う事がわかりました。

まともな蒸し器がない

巨大肉まんに対抗できるようなまともな蒸し器が我が家にありません。

ためしに我が家のせいろに入れたらこんな感じ。

鶏まんが美味しい点香園の豚まんを冷凍で貰ったが蒸し器が無い!巨大肉まんをどう蒸すか

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]みっちみちだ[/chat]

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]蒸しあがったらくっつくのでは…?[/chat]

取るときは意を決して、せいろひっくり返して取り出しました。

案の定、端っこがせいろにくっついてしまって悲しい思いをしました。

シュウマイ蒸すのにはぴったりなんですけどね。

蒸し器にできるグッズで太刀打ちできない

蒸し器にする為に買ったものも、丁度真ん中にでっぱりがあってダメでした。

小さい肉まんだったら何にも関係ないので、蒸し器グッズのせいではありません。

↓こういうタイプだったら問題なかったと思います。

鍋にお皿+竹串で蒸した

鶏まんが美味しい点香園の豚まんを冷凍で貰ったが蒸し器が無い!巨大肉まんをどう蒸すか

[jin-iconbox11]底上げ分+お皿+豚まんを乗せると蓋がしまらない[/jin-iconbox11]

我が家の鍋のサイズと、豚まんのサイズと、耐熱皿のサイズで

丁度良い事になるものがありませんでした。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]巨大ゆえの悲劇…[/chat]

仕方ないので、耐熱の小さいドリア皿に竹串を渡してその上に豚まんを載せて蒸すことに。

取り出す時は、箸やフライ返しなどで頑張って取り出しました。

炊飯器でも蒸せた

鶏まんが美味しい点香園の豚まんを冷凍で貰ったが蒸し器が無い!巨大肉まんをどう蒸すか

[jin-iconbox02]炊飯器の早炊きモードで蒸せた[/jin-iconbox02]

自宅に蒸し器が無い時の対策として炊飯器を使う、という事を知ったので試してみました。

底上げの皿+蒸す為のお湯+竹串を用意して豚まんを乗せて早炊きモード。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]ちゃんと蒸せた![/chat]

念のため、蒸せたかどうか竹串を中心に刺さるように刺して温度をチェックしてみたらイイ感じになってました。

豚まん&鶏まんはその場で食べるが楽!!

鶏まんが美味しい点香園の豚まんを冷凍で貰ったが蒸し器が無い!巨大肉まんをどう蒸すか

  • 30分加熱時間が必要
  • 豚まんが入る蒸し器が無いとしんどい
  • 大きすぎて10個買うと冷凍庫を圧迫する

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]お店で買ってすぐ食べるのが一番良い!![/chat]

という結論に辿り着きました。

家で好きなタイミングでゆっくり食べられるのはすごく嬉しいんですけどね。

ちなみに、ドライブがてら豚まん食べようぜ!をするととってもワイルドな事になります。

普通の肉まんみたいに紙で包まれてる状態じゃないです。

プラスチック容器に買った数がドン!

と入ってます。片手で食べながら車で楽しもうとすると、手がべったべたです。

ラップを用意しておくとか、お洒落に持てるようなペーパーを用意しておくとスマートかもしれません。


あとは、手を汚す事を前提にウェットティッシュを用意しておくか。

混雑を避けると鶏まんが売り切れる?

点香苑で人気なのって鶏まんだと思うんですよ。

人気すぎて、比較的混雑してない14時以降に行くと売り切れてる事も。

確実に鶏まんを食べたい!という時は開店時間を狙って並ぶ事を覚悟しときましょう。

買った豚まんなどは車内に長時間おかず、美味しいうちに美味しく食べる事をお忘れ無く!

以上、道東の芋女・おかめでした。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
古川おかめ
古川おかめ
北海道十勝で暮らすくいしんぼ。歴史が好きで、図解やイラストも勉強中。


十勝の甘~い歴史

なつぞら雪月のモデル?六花亭と柳月の歴史雑学まとめ


おかめのオススメ歴史本まとめ

読んで面白い!北海道の歴史雑学がよく分かるオススメ本まとめ


おかめのオススメ!

インデアンカレー完全ガイド!注文方法裏技歴史雑学オススメ店舗まとめ
北海道歴史年表(1792~1945)

北海道年表1872~1945
移住4世の私が想うこと

移住4世の私が想うこと
記事URLをコピーしました