観光・旅行

【十勝でクリスマス】夜景デートスポット・広尾サンタランドで本物のサンタさんと写真を撮った話

okamehan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

私は本物のサンタさんと写真を撮った事があります。

どこかというと、十勝・広尾町のひろおサンタランドという、クリスマスをモチーフにした場所です。

  • 十勝の広尾にどうしてサンタランド?
  • 本物のサンタさんってどういう事?

クリスマス気分を満喫できるスポット、ひろおサンタランドについて、私の感想を交えながら語りたいと思います。

ひろおサンタランドに本物のサンタさんが居た!

たまたま、私はひろおのサンタランドでサンタさんと写真を撮る事ができました。

その時の感想をまず語らせて下さい。自慢させて下さい。

ごめんなさい。

サンタさんと写真を撮ったよ!

今からさかのぼること数年前。2016年の12月24日の事です。

[jin-iconbox03]単純にクリスマスイブだから、という事で私はパートナーと広尾のサンタランドを訪れていました。[/jin-iconbox03]

札幌出身で、名前だけは知っていた、たろう氏。折角だから行ってみよう、と何の前情報も無しに行っただけでした。

そうしたら、サンタさんがいたのです。

お仕事の合間にちょっとだけ来てもらった“本物のサンタさん”でした。

大人なのに、なに言ってるの?と思われるかも知れません。

が、本物のサンタさんって、ホントにいるんですよ。

写真では伝わりきらないかもしれません。サンタさんは圧巻の存在感でした。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”] すんごい貫禄![/chat]

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]手もすごいおおきかった![/chat]

折角なので、ぎゅっと握手をさせてもらいました。

外人さんらしい肉厚でしっかりした手で、サンタさんと握手をした!という感動で一杯でした。

その上、どこに隠し持っていたのか、ちょっとしたお菓子の詰め合わせをくれたんですよね。

今までの人生で一度だって経験した事の無い、サンタさんの手から貰えるプレゼントに興奮してしまいました。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]サンタさんにプレゼント貰った![/chat]

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]え、いいなあ![/chat]

絵本やアニメでしか見た事のない事を、実際に経験してしまった私。

残念ながら、たろう氏は貰えなかったのでとても羨ましがられました。

ちなみに、この時、記念になる写真を無料でもらう事ができました。

自分達の写真と日付・名前を印刷した証明書のようなものです。

ちなみに、サンタさんとの写真もこの証明書も全部無料で頂く事ができました。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]自分達のカメラでも撮って貰えて有難い[/chat]

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]待ってる人たちの目の前で取るのは恥ずかしかったけどもね[/chat]

サンタさんをお招きしたサンタランドの熱意

[jin-iconbox03]どうして本物のサンタだって分かるんだって?[/jin-iconbox03]

それは、サンタランドでサンタさんと写真が撮れるよ!

と教えてくれたスタッフさんが教えてくれたからです。

ずっとお願いし続けてようやく本物のサンタさんに来てもらえたんだ!と、スタッフの方がすごく嬉しそうに話してくださったんですよね。今でも、とても印象に残っています。

本当は、勝毎(十勝毎日新聞)に載せてもらいたかったのだそうです。

しかし、サンタさんの恰好をした誰か、という記事にせざるを得ない、と言われていたのだとか。

本物のサンタさんなのに、そんな書き方は失礼だ!という事で結局新聞には載せてもらえなかったとも聞きました。

つまり、本物のサンタさんという事なんだと思うんですよね。(野暮な事はしたくないので、確認はしてません)

ひろおサンタランドでは新しい情報が随時更新されています。気になる方は要チェックです。




サッポロファクトリーのツリーは広尾産

札幌のデートスポットの一つでもある、サッポロファクトリー。クリスマス時期になると立派なツリーが飾られます。

[jin-iconbox02]このツリー、実は広尾で育った木なのです[/jin-iconbox02]

実際にサッポロファクトリーで見たことがあります。

見上げる程に大きな木に、いっぱいちりばめられた装飾。とても煌びやかで美しかったです。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]広尾からこんなとこまではるばる来て、垢抜けたねえ[/chat]

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”](近所のおばさんみたいな心情になってる)
[/chat]
ひろおサンタランドを経験してから見ると、めっちゃ綺麗ナニコレ素敵!という気持ちが高ぶって大変でした。

また、16時~22時の間、毎時0分から、音楽と光のショーが約5分程楽しめるようになっていました。

私の表現力が足りないので一言でまとめると、クリスマスっぽくてとても好きです。

この瞬間を見るために人が集まっている状態になっていました。ショー自体も、何も知らずに通りかかったとしたら、思わず足を止めて見入ってしまうのではないでしょうか。

広尾まで行くのはちょっと遠いな、という方。是非、サッポロファクトリーでツリーを眺めてみて下さい。

なんならデートのうんちくとして、十勝の広尾っていう国内で唯一のサンタランドがある町からやってきたツリーなんだよって一緒に見に行く人に語ってあげて下さい。

そして翌年は広尾のサンタランドを楽しもうかって運びにすれば良いと思うんですよね。

>>サッポロファクトリーの隣には屯田兵の父・永山武四郎の旧邸が

サンタランドってこんなとこ

場所

営業時間(サンタの家)

  • 10月下旬~12月25日は10時~20時
  • 期間中は無休

入場料

  • 無料

イルミネーション点灯時間

  • 10月下旬~12月末までの16時~22時

駐車場

  • 約50台分

イベントや臨時休業などの情報はひろおサンタランドで確認できるようになっています。

実際に行って感じた事

ライトアップをする瞬間を楽しみたくて、16時くらいからひろおサンタランドに居ました。

ただ、正直に言うとライトアップした後の時間に行った方が到着した時のインパクトは大きいかと思います。

クリスマスに関係したグッズを売っているサンタの家の中を見て回ったり、イルミネーションを眺めたりと、楽しい時間を過ごしました。

全体的にきゅっとまとまっています。施設内のイルミネーションなどを全部見て回っても30分~1時間くらいの所要時間でしょうか。

写真を撮るのが好き、という方だともっと長い時間楽しめるかも知れません。

なお、十勝の冬の夜はとても寒いです。首回り・耳元までがっつり防寒して行かないと大変な目に合います。

サンタメールの事

ひろおサンタランドでは、サンタメールを送る事もできます。

私も、過去に友達から貰った事があります。とてもかわいい手紙で、心がほっこりしました。

クリスマスに一緒にいたいのに居られない。そんな相手がいる方にめちゃくちゃオススメしたいです。

お子さんに贈っても、とっても喜ばれるのではないでしょうか。

十勝・広尾にサンタランドがある理由

サンタさんのふるさと、ノルウェー。十勝の広尾町と実は繋がりがあるのです。

ひとつ、昔話をしましょう。

昔むかし。といってもそこまで大昔ではありません。かつて、広尾には水族館がありました。その名も、ひろお水族館といいます。

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]え、ウソでしょ?今は十勝に水族館無いじゃん[/chat]

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]私もあざらし見た事しか覚えてないんだよね[/chat]

この、ひろお水族館ができた1980年。

シーサイドパーク広尾(海洋水族科学館)と、ノルウェーにあるベルゲン市の国立水族館が姉妹提携をしたのです。

この時から、広尾町とノルウェーとの交流が始まりました。

ノルウェーの首都・オスロ市ではノルウェーのサンタランドに届く、サンタさんへの手紙の返事として『クリスマスカード』を送っていました。

この『クリスマスカード』を是非日本の子供達にも教えてあげたい、と思った広尾町。オスロ市に相談しました。

結果、当時のオスロ市長によって国外初であり、日本で唯一のサンタランドとする、という認定書が贈られたのです。

1984年11月の事でした。翌12月から、広尾町はクリスマスに関する活動を始めたのだそうです。

簡単に言うと、ひろおサンタランドはサンタさんのふるさとノルウェーに認められた場所って事なんですね。

ひろお水族館は2005年で営業を終了しています

最後に

十勝・広尾にあるサンタランドについて、実体験を元に語ってみました。

車などで行かないと行きにくい場所にあるのがちょっとだけ難点でしょうか。

ただ、12月24・25日に行くと、クリスマスの楽しさがより深まるのでオススメです。

夜のライトアップも綺麗です。昼間にのんびり家族で見に行って、夜はおうちでクリスマスパーティーなんていうのも良いのではないでしょうか。

[box05 title=”夏に広尾へ行くなら”]

[/box05]

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
古川おかめ
古川おかめ
北海道十勝で暮らすくいしんぼ。歴史が好きで、図解やイラストも勉強中。


十勝の甘~い歴史

なつぞら雪月のモデル?六花亭と柳月の歴史雑学まとめ


おかめのオススメ歴史本まとめ

読んで面白い!北海道の歴史雑学がよく分かるオススメ本まとめ


おかめのオススメ!

インデアンカレー完全ガイド!注文方法裏技歴史雑学オススメ店舗まとめ
北海道歴史年表(1792~1945)

北海道年表1872~1945
移住4世の私が想うこと

移住4世の私が想うこと
記事URLをコピーしました