観光・旅行

十勝・冬の楽しみ【しかりべつ湖コタン】2020年2月下旬に行って来た!感想まとめ

okamehan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2019年は開村直後に十勝・鹿追町のしかりべつ湖コタンに行って来たおかめです。

その時、『アイスチャペルを見たいから来年は2月下旬に行く』という事を決めていました。

>>2019年感想まとめ

2020年2月中旬、十勝では異常な程の暖かさに見舞われました。

それこそ、春ですか?という陽気で、道端の雪などもがっつり溶ける程。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]これ…コタン大丈夫なんですかね…[/chat]

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]2月上旬に行っておけば良かったかもね
[/chat]
と思いながら、2月下旬にしかりべつ湖コタンに行って来た思い出をまとめてみました。

  • しかりべつ湖コタンに行ってみたい
  • いつの時期に行くか迷ってる
  • 開村直後が一番安心だけど未完成
  • 完成体で見たいなら2月下旬がイイ
  • でも暖かさのリスクもある

という話や、センスのない人間が撮って来た写真が主になっています。

[box04 title=”注意ポイント”][/box04]

2020年2月下旬のしかりべつ湖コタン

しかりべつ湖コタンに2020年2月下旬に行って来た

今年は風水に宿泊する事が難しかったので、日帰りで楽しんできました。

[box04 title=”ホテル風水”][/box04]

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]昼間のコタンに行くの久しぶりだ![/chat]

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]いつも夜と朝だったもんね[/chat]

ホテルに泊まると、夜のライトアップ&朝のコタンを楽しめます。昼すぎに行く事が最近無かったので、とても新鮮でした。

大広間のようなアイスカフェバー

しかりべつ湖コタンに2020年2月下旬に行って来た

今年のアイスカフェバーは大広間のような空間に氷の椅子や、氷のテーブルがありました。

しかりべつ湖コタンに2020年2月下旬に行って来た

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]すごい広い…![/chat]

広々した空間をゆったり楽しめて素敵でした。

しかりべつ湖コタンに2020年2月下旬に行って来た

氷の椅子に座って記念撮影もできるようになっていましたよ。

しかりべつ湖コタンに2020年2月下旬に行って来た

メニュー表はカウンターだけではなく、アイスバーの入り口でも見られるようになっていました。

しかりべつ湖コタンに2020年2月下旬に行って来た

氷のグラスに入った飲み物を見ると、今年もしかりべつ湖コタンに来たんだなあ、としみじみ。

しかりべつ湖コタンに2020年2月下旬に行って来た

立ち飲みスタイルがカッコいい

しかりべつ湖コタンに2020年2月下旬に行って来た

今年はカフェバー内に座れるスペースがありませんでした。(コンサートホール除く)

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]これは雪が少なかった影響なんだろうか?[/chat]

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]どうなんだろうねえ[/chat]

氷の背が高いテーブルが点在していて、そこで立ち飲みを楽しめる形式になっていました。

しかりべつ湖コタンに2020年2月下旬に行って来た

周囲とスペースを区切っているのが、氷で出来た目隠し。

しかりべつ湖コタンに2020年2月下旬に行って来た

ランダムに組まれた形がかっこよかったです。


アイスホールの可愛いクマ

いつもアイスホールに座っているクマさんたち。

今年は大小合わせて3匹いました。

しかりべつ湖コタンに2020年2月下旬に行って来た

このクマさんたちも年によって若干違っていて、毎年可愛いです。

しかりべつ湖コタンに2020年2月下旬に行って来た

このクマさんたちと一緒にコンサートが楽しめたりも。




可愛いアイスチャペル

しかりべつ湖コタンに2020年2月下旬に行って来た

アイスチャペルが見たくて2月下旬を楽しみにしていました。

暖かさで溶けてしまうかもしれない。と思いながら2月下旬まで待つのは、アイスチャペルのお目見えが例年2月下旬頃だからです。

今年はコンパクトな可愛いタイプのチャペルが出来上がっていました。

しかりべつ湖コタンに2020年2月下旬に行って来た

何年か前、とても綺麗なアイスチャペルを見た事がありました。

それ以来、アイスチャペルもアイスカフェバー同様、楽しみの一つになっています。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]今年は見られて満足![/chat]

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]去年は出来てなかったもんね[/chat]

開催期間中に頻繁に良くのが一番良いと思うものの、難しいのが現状です。なので、毎年一回のチャンスに掛けてます。

コタン内の温泉やイグルー

しかりべつ湖コタンに2020年2月下旬に行って来た

今年は星を見るイグルーという、天井の無い円形のイグルーがありました。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]夜に来たら素敵なんだろうなぁ[/chat]

湖上の露天風呂は今年も入る勇気を持てないままでした。

しかりべつ湖コタンに2020年2月下旬に行って来た

遠くから入ってみたいなあ、と思いながら眺めるだけでした。

しかりべつ湖コタンに2020年2月下旬に行って来た

小さい子だったらとても楽しめそうな可愛い迷路もありました。

2月下旬の“リスク”

しかりべつ湖公式Twitterではこんなツイートがされていました。

2月中旬だというのに、暖かさで入場規制がされる事態になっていたのです。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]まさかの暖かさがやってきた…[/chat]

もしかして、このままでは暖かいから立ち入り禁止の状態が続くのでは…?
とハラハラが止まりませんでした。

アイスチャペルを見たいから2月下旬に行くと予定を立てていたので、日程を早める事が出来なかったのです。

行った日には冬らしい寒さが続いていました。

規制もほとんどなく、無事に見て回る事ができて良かったです。

しかし、暖かさで溶けちゃったんだろうな、という部分もあったりして、2月下旬まで待つリスクも強く感じました。

暖かい中でコタンを楽しみたい、という方には2月下旬~3月がとてもオススメだと思います。

寒くていいから綺麗な状態を楽しみたいという私のようなタイプには、開村直後の1月下旬~2月上旬が安心して楽しめる時期だと思いました。

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]という事は?[/chat]

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]来年はイベント狙いで行く[/chat]

アイスホールで演奏を目当てに行ったり、冬のアクティビティを楽しみに行くのも楽しそうだなあ、と思っています。

来年は雪もちゃんと降って、暖かくなりすぎない事を祈るばかりです。

最後に

今年のしかりべつ湖コタンもとっても素敵な場所でした。

作って下さっている方々、運営して下さっている方々に感謝です。

ボランティアには参加する事が難しいのが残念ですが、来年のコタンも楽しみです!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
古川おかめ
古川おかめ
北海道十勝で暮らすくいしんぼ。歴史が好きで、図解やイラストも勉強中。


十勝の甘~い歴史

なつぞら雪月のモデル?六花亭と柳月の歴史雑学まとめ


おかめのオススメ歴史本まとめ

読んで面白い!北海道の歴史雑学がよく分かるオススメ本まとめ


おかめのオススメ!

インデアンカレー完全ガイド!注文方法裏技歴史雑学オススメ店舗まとめ
北海道歴史年表(1792~1945)

北海道年表1872~1945
移住4世の私が想うこと

移住4世の私が想うこと
記事URLをコピーしました