当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれる場合があります
昭和

なつぞら・山田天陽のモデル十勝の画家・神田日勝って?神田日勝記念美術館感想

2019年に放送されたNHKの朝ドラ『なつぞら』では、吉沢亮さんが演じる山田天陽くんのモデルとなっていました。

  • 神田日勝ってどんな人なの?
  • 神田日勝美術館って?
  • 無料で美術館に入れる日があるよ!

という事について、実際に見てきた体験を元にまとめてみました。

なつぞらの聖地巡礼を計画中!という方の参考にもなれば幸いです。

『なつぞら』山田天陽のモデル・神田日勝

なつぞらのモデル・先人めぐりカードの1人・神田日勝の生涯

神田日勝の生涯

  • 1937年・東京練馬に生まれる。
  • 戦時中に家族で十勝・鹿追に疎開入植へ。入植と終戦はほぼ同時期だったという。
  • 入植と共に飼った馬は老齢だった為、すぐに亡くなってしまう。
  • 翌年には家も焼けてしまう。
  • 一緒に入植した仲間達がリタイアしていく中で、家族で頑張って生き抜いていく。
  • 嫁いだ姉二人・東京芸術大学に進んだ兄に変わって、実家を継ぐ。
  • 約14haの農地を持つ農家にまで成る。妻との間には男子・女子の子供をもうけた。
  • ベニヤ板に油絵を描くのが作風。兄にも教わりながら、絵を描き続けていく。
  • 作品展に出すと、絵が入賞するようになる。
  • 主に馬や牛、人物や無機物の絵を描いた。
  • 32歳で亡くなるまで、農家として、画家として生き抜いた。
  • 『馬』は書いてる途中で亡くなってしまったので、半分しか描かれておらず、未完である。

とてつもなくざっくり紹介すると、こんな人生を歩んだ方です。

おかめ
おかめ
かなり壮絶な人生だなぁ…

自身を、農民である。画家である。と区別して呼称していたそうです。

ベニヤ板に油絵を描く、というのが特徴の一つ。

実際に美術館で作品を見る事ができますが、言われなければ、ベニヤに書かれているとは気づきません。

神田美術館では、神田日勝の半生を紹介するビデオを見る事もできます。

昔の十勝の事・神田日勝の事を学べるので、とても勉強になりました。

説明の中でも、私が特に印象に残ったのは、自身でサイロを作れる程逞しい、という言葉でした。※実際、写真に写っている姿は逞しいです。

おかめ
おかめ
画家さんって虚弱なイメージだけど
たろう
たろう
逞しさ半端ない

農民であり画家であった神田日勝。とんでもなくたくましい方だったのですね。

神田日勝一家が北海道にやってくるきっかけになった、拓北農兵隊についてはコチラをどうぞ↓

美術館に展示されている馬の絵や牛の絵は、毛並み感が本当に見事でした。まるで、本物の毛並みの様に波打っているのです。

思わず、柔らかいのかな?と触ってしまいそうになりました。

(※もちろん、お触り厳禁です)

神田日勝の遺作・未完の『馬』

柳月・神田日勝の馬の絵クッキー

絶筆である、半身のみが描かれている『馬』の絵。(画像は柳月のクッキーの箱です)

神田日勝が描いている間に腎盂炎で亡くなってしまった為に、書きかけになっています。

なつぞらでも、山田天陽君が頑張って馬の絵を描こうとしていたシーンがありました。

美術館で展示されているこの絵は、上半身だけがしっかりと筆で塗られているのに対して、下半身は鉛筆の薄い下絵が残されている状態となっていました。

毛並みの見事な馬たちの絵はこうして描かれていたのか、と作品の描かれ方も垣間見られる、貴重な作品となっています。

この『馬』の絵は、神田日勝という人が書いている間に亡くなってしまったから、半分しかないんだよ。

というのは小さい頃から聞いた事はありました。

どんな人物だったのか、今回ようやく知る事ができました。

『考えてみるとよく知らない事』を知ってみよう!と思わせてくれたなつぞらに感謝です。

柳月・未完の『馬』クッキー

柳月・神田日勝の馬の絵クッキー

ちなみに、こちらは十勝の老舗お菓子メーカー・柳月が2019年から販売を始めたクッキーです。

神田日勝の未完の『馬』の絵そのものがプリントされています。

おかめ
おかめ
さくさくほろほろで美味しい

見た目の色からして、ココア味強いのかな?と思いきや、プレーンな味わいでした。

クッキーが入っている箱には、神田日勝の事や馬の絵について、簡単な説明が添えられています。

柳月・神田日勝の馬の絵クッキー

たろう
たろう
美術館に行く時のドライブにも良いかも

事前の予習に、見終わってからの復習にもぴったりです。




神田日勝記念美術館について

先人カードめぐりの神田日勝

開館時間や入館料などについては以下の通りです。(2019年12月現在)

開館時間
  • 10時~17時
  • 最終受付 16時30分
休館日
  • 月曜日(祝日の場合は開館)
  • 祝日の翌日(土日が重なる場合は開館)
  • 年末年始(12/30~1/5)
入館料(円)
  • 一般 520(460)
  • 高校生 310(260)
  • 小中生 210(150)
  • 住所 北海道河東郡鹿追町東町3丁目2
  • 公式サイト http://www.kandanissho.com/

道の駅しかおいの斜め向かいにあります。

入館料はJAF会員などの割引を受けると、団体料金で入る事もできます。

また、近くにある福原美術館との共通券だと一般600円・高校生300円・小中生200円で見る事ができます。

じっくり美術鑑賞するなら、共通券がとってもお得ですね。

実は無料の日がある

神田日勝の誕生日である12月8日。

実は、神田日勝美術館が無料になります。

おかめ
おかめ
知らないで行ってびっくり

また、美術館内には、なつぞらのポスターなども貼ってあります。聖地巡礼にもぴったりなのではないでしょうか。

たろう
たろう
なつぞらに関するグッズの販売もあるよ

帯広からだと、神田日勝美術館まで、車で片道50分程度です。

バスの利用をする際は、帯広駅前のバスターミナルから鹿追・神田日勝美術館行きのバスに乗る事になります。

北海道先人カードめぐり『神田日勝』

先人カードめぐりの神田日勝

北海道を発展させた先人・偉人がカードになってゲットできる、北海道先人カード。

>>先人カードってなんだ?

十勝でも数名の方のカードが作られていて、神田日勝も含まれていました。

先人カードめぐりの神田日勝

朝ドラ『なつぞら』の天陽くんのイメージとは、全然違う姿となっていますね。

がっしりした神田日勝本人の写真が使われています。

おかめ
おかめ
逞しい二の腕
たろう
たろう
サイロを自分で建てられるワケだ

美術館の中で見られる、神田日勝の写真そのものがブロマイドになった感じです。

配布状況などについては北海道庁の先人カードめぐりのページを要チェックです。

>>北海道の歴史・文化を辿る「先人カードめぐり」

以上、天気が良い日はドライブに出かけたくなる十勝民・おかめでした。