えぞめぐり
ホーム
新着記事一覧
プロフィール
お問い合わせ
― CATEGORY ―
昭和
okamehan
2023年3月6日
外食グルメ
帯広のご当地グルメ=豚丼は何故?十勝と豚の歴史や豚丼誕生秘話
2023年3月5日
okamehan
えぞめぐり
お菓子
六花亭と柳月の違いは?十勝を代表する2大老舗菓子店の歴史雑学を簡単まとめ
2023年1月24日
okamehan
えぞめぐり
昭和
拓北農兵隊(農民団)って?戦争・空襲との関係や募集理由など簡単まとめ【戦後開拓】
2022年1月17日
okamehan
えぞめぐり
昭和
十勝帯広&音更に残る戦争遺構と太平洋戦争時の陸軍との意外な関係
2021年12月31日
okamehan
えぞめぐり
明治・大正
小豆と言えば十勝の理由は?赤いダイヤって?歴史を分かりやすく簡単まとめ
2021年4月9日
okamehan
えぞめぐり
昭和
十勝本別町にあった軍馬補充部って何?戦争と馬の歴史を簡単まとめ
2020年8月16日
okamehan
えぞめぐり
昭和
馬は兵器?戦争に行って生きて帰ってきた?軍馬について簡単まとめ
2020年8月16日
okamehan
えぞめぐり
昭和
バロン西(西竹一)と十勝本別の関係は?生き様人柄エピソードを簡単まとめ
2020年8月12日
okamehan
えぞめぐり
昭和
十勝大樹豊頃に残るトーチカは旧陸軍第七師団長・鯉登中将と関係有り?
2020年6月14日
okamehan
えぞめぐり
昭和
なつぞら・山田天陽のモデル十勝の画家・神田日勝って?神田日勝記念美術館感想
2020年1月13日
okamehan
えぞめぐり
自由研究が趣味
おかめ
北海道・十勝在住の30代。
歴史と漫画と美味しいご飯が大好き。
山男・たろう氏と一緒に釣りや山菜を楽しんでいます。
\ Follow me /
おすすめ記事
中札内・日高山脈山岳センターでダムカレーを食べた思い出
帯広インデアンカレーの楽しみ方を全力紹介!注文方法からテイクアウト、オススメ店舗まで
六花亭の“十勝日誌”の由来は松浦武四郎から?晩成社・依田勉三と関係のあるお菓子もたくさん!
旅行の思い出!観光地や博物館パンフレットを保管&すっきり収納するオススメ方法
【牛乳消費】料理やデザートで美味しく楽しもう!【よく合うオススメ食材・アイデアまとめ】
新着
帯広刑務所矯正展に行ってみた!注意や感想まとめ
帯広畜産大学のファームデザインズはプリンパフェが絶品!チーズケーキも美味!
絶品!帯広インデアンカレーのスパゲティ&焼きカレーがふじもりで食べられる!実際に食べた感想まとめ
帯広畜産大学附属図書館は学生じゃない一般人(学外者)でも使えるって本当?
北海道神宮の六花亭で判官様を食べてみた!円山公園で見られる判官はもう1人いる
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
おでかけ (63)
アウトドア (6)
博物館 (20)
観光・旅行 (33)
アニメ漫画ゲーム (15)
グルメ・食材語 (69)
お菓子 (10)
外食グルメ (29)
食材 (23)
飲み物 (6)
ブログ (3)
北海道の歴史 (57)
明治・大正 (35)
昭和 (10)
江戸時代・幕末 (9)
日記 (5)
生き物・雑学 (13)
雑学 (9)
外食
飲み物
観光
雑学
趣味
日記
HOME
北海道の歴史
昭和