ゴールデンカムイの第七師団はアニメになるとイケボだらけ!声優一覧

okamehan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アニメと漫画大好き!な北海道民・おかめです。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]特に今はゴールデンカムイにハマってます[/chat]

[jin-iconbox03]ゴールデンカムイとは?[/jin-iconbox03]

  • 北海道を舞台にした漫画
  • 日露戦争後の明治時代の話
  • アイヌ民族についての描写が丁寧で細かい
  • 三つの勢力が金塊を求めて戦っている
  • 金塊探しの鍵になる囚人の入れ墨を探している
  • 冒険・歴史・文化・狩猟・グルメ・ギャグ・シリアスな漫画
  • これまでアニメ1~4期が放送されている
  • アニメの声優陣が豪華すぎる
  • どんなキャラが出てくるの?
  • 声優さんが豪華って誰がどのキャラ担当してるの?

と思っている方に、キャラの特徴や担当声優さんを三つの勢力ごとに分けて、まとめてみました。

  • 親しい人の為に金塊探しをしている杉元・アシリパの主人公たち
  • 軍事的な事を考えその足掛かりの資金に金塊を探している陸軍・第七師団
  • 北海道を独立国家にするための資金として金塊探しをしている土方一派・囚人たち

この三つの勢力が、囚人の皮膚に描かれた入れ墨に隠された金塊探しのヒントを求めて戦っています。

ここでは鶴見中尉率いる陸軍第七師団の一派と、その関係者についてまとめてみました。

気になるキャラだけさくっと見たい!

という方は目次からポチっと飛べますよ。

主人公たち

土方一派・囚人

第七師団

  • 北海道を戦争の為の資金作りの場所にしたいと考えているらしい鶴見中尉がリーダー
  • 日露戦争では、怒涛の戦いを見せたために『北鎮部隊』とも呼ばれている
  • 個性的で過去が重い系が多い

現在の所属問わず、元々いたという事でくくっています。

情報将校・鶴見篤四郎(大塚芳忠)

策謀の巡らせ方が凄い人たらしです。日露戦争で負傷した為、額当てをしています。

狂気的なものを感じさせる危うい系イケおじ

過去話(単行本15巻・20巻など)だと額当てもしてないイケメンです。

単行本だと過去の姿を見られるので、イケメン姿気になる!という方は是非単行本読みましょう。

[jin-iconbox11]鶴見中尉って怖そうな人だな、変な見た目の人だな[/jin-iconbox11]

という方はまず、誰なのおじさん話(原作94話・アニメ16話)を見て笑って欲しいです。

ちなみに、アニメでは鶴見中尉と呼ばれる事がほとんどです。

下の名前は樺太編のワンシーンで明かされました。

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]声が大塚芳忠さん。

鬼滅の刃の鱗滝さんバンキシャなどでナレーションしてる事多め。結構色んな所で声聞くよね!というイイ声の方ですね。

私の中では海外ドラマ・フルハウスのお父さんの印象が強いお声です。

義理人情マタギ・谷垣源次郎(細谷佳正)

序盤では杉元陣営の敵にあたる第七師団に所属していました。

が、山の中に入ると戦争での毒が抜かれ、アシリパさんのおばあちゃんに負傷を世話してもらったおかげで杉元陣営側に。

すっかり今では皆から愛されるアイドルです。(一個人の見解)

アニメでは谷垣も関わる子熊ちゃん話姉畑戦が省かれていました。

樺太編ではガチで服装もアイドルでしたね。

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]声が細谷佳正さん。

進撃の巨人のライナーだったり、ハイキューの旭さんだったり。

心が叫びたがってるんだ!の大ちゃんは最高だったなあ。

イイ声で勃起!とか言っちゃうんだぜ困ったモンだ

※これだけ言うと語弊ありますがホントに言う。

孤高の山猫スナイパー尾形百之助(津田健次郎)

人気っぷりがすごい!

  • 幼少期が不憫
  • 顔がイイ
  • 声がイイ
  • 猫ちゃん
  • 幸せにしてあげたい

などと思わせ、女心をくすぐりまくる、罪な男。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]絶対女子は尾形にハマるって[/chat]

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”green” style=”maru”]ほんとにぃ~?[/chat]

尾形の過去語り↓は耳と心にキます。

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]声が津田健次郎さん。

遊技王の海馬社長だったり、タイバニではファイアーエンブレムだったり、2020年夏の朝ドラではナレーションだったり。

色々出てますね。

ゴールデンカムイで尾形をやって以降、ドラマやアニメでたくさん活躍なさってる印象です。

ナレーションでは爽やか系イケメンボイスですが、尾形だとセクシー系しっとり掠れ低音ボイスが楽しめます。



死神の右腕・月島基(竹本英史)

原作で月島軍曹たちが活躍する話、あまりアニメ化されてません。

なのでアニメだけ見てると、竹本英史さんの良い声をしているモブ

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]あれ?妹子…!三成様の声がたまにする…![/chat]

ギャグマンガ日和の小野妹子や、戦国無双の三成様ってイイ声よねぇ!と思っていた人間には衝撃でした。

はっきり認識したのは誰なのおじさん回

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]それまではガチでイイ声のモブだと思ってました[/chat]

なので、アニメ→原作を読んで軍曹ってこんな人なの!?とびっくりしましょう

アニメ見直しすと、最初っからずっと出てるじゃん!モブじゃないじゃん!(実体験)

師団の皆さんに振り回される、お母さん的な立ち位置に見えてきます。

江渡貝君や二階堂、鯉登少尉の世話をよくするお母さん的な人、と思わざるを得ません。

  • 過去が重い
  • 一途
  • イイ体した屈強な男って堪らんよね

というタイプにはかなり魅力的な男です。

最終巻まで読んでからの軍曹の感想は、ものすごーく重い過去持ってる壊れぎみな人って感じです。

双子の片割れ・二階堂浩平(杉田智和)

序盤で杉元と戦った時、双子の洋平を殺されてしまいます。

以来、もののけ姫に出てくるエボシ様を憎むモロの君のように、杉元を殺したがっている男です。

戦いに出るたびにちょっとずつ体の部分が無くなっていく、ある意味不死身の男です。

樺太編では登別温泉で湯治するシーンがあるので、不憫だわ…!

と思った方も安心してください(できる内容かなあ)。

ある意味、愛されキャラ。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]声優さん誰なんだろうねえ?[/chat]

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”green” style=”maru”]杉田智和って書いてあるよ[/chat]

杉田智和??

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]え?????[/chat]

いやいやいやいや、銀さんにもキョンにも聞こえませんでしたけど!!!???

杉田さんの声といえば、あ、杉田さんだねーっていうくらいの存在感

ですが、二階堂の杉田さんはもう杉田さんの声じゃありません。

鬼滅の刃の悲鳴嶋さんや、FE・クロムの声と大違いでびっくりします。

薩摩の奇公子・鯉登音之進(小西克幸)

私はアニメでいきなり鯉登少尉を見ました

なので、第一印象は流暢な薩摩弁をしゃべる小西克幸さんです。

原作だともう少し出番がありましたが、アニメでは削られていたので、その印象が強いです。

衝撃でした。色黒系イケメンの新キャラ出てきたなー、と思ったら声が小西さん

そして流暢な薩摩弁。

その時の内容がちょっと頭に入ってこないくらい驚きました。
(薩摩弁を解説する字幕も入ったりして更に驚く)

アニメ1期ではほぼ出てきませんが、2期で出てきます。

そして、樺太編では月島軍曹と一緒におそらくバリバリ出てきます

つまり、竹本さんと小西さんのイケボ会話が聴ける、という事で嬉しい限りです。

原作の樺太編を読んでからアニメを見たら絶対楽しめると思います。

鶴見中尉に夢中・宇佐美時重(松岡禎丞)

アニメが初だった私は、いきなり出てきた若い男の子、という印象でした。

そしてとんでもなく猟奇的

色白×敬語系×猟奇的な危うさを持っているミステリアスな男です。

と書くと尾形みたいだな、と思いましたが、尾形とはまた系統が若干違うというか。

よくしゃべる現代っ子な感じがします。

本誌では彼の過去話が出ていたので、単行本化するまでもう少しかかるかもです。

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]声が松岡禎丞さん。

鬼滅の刃の伊之助ソードアートオンラインのキリトくん

2010年代にアニメの主要キャラの声でよく聴くなあ、という印象です。

夕張の剥製屋・江渡貝弥作(内田雄馬)

第七師団の所属、という訳ではありませんが、関係の深い人です。

剥製屋さんで、鶴見中尉にある注文を依頼されました。

一人ぼっちだった江渡貝君に、ある種の救いを与えたのが鶴見中尉だと思います。

江渡貝君の話は、夕張炭鉱も絡んでくるなので、炭鉱の勉強のきっかけにもぴったりですね。

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]声が内田雄馬さん。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]BANANA FISHのアッシュだ![/chat]

弱虫ペダルでは新開さん。私はやってませんが、FGOの新キャラの声もあててるそうですね。

他の勢力に所属しているキャラの説明についてはコチラからどうぞ!

主人公たち

土方一派・囚人

北海道のゴールデンカムイ聖地巡礼話&博物館めぐりまとめました↓↓

>>ゴールデンカムイ聖地巡礼!北鎮記念館

>>ゴールデンカムイ聖地巡礼!網走監獄博物館

>>ゴールデンカムイ聖地巡礼!月形樺戸博物館

>>ゴールデンカムイ聖地巡礼!釧路市立博物館

>>ゴールデンカムイ聖地巡礼!開拓の村

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
古川おかめ
古川おかめ
北海道十勝で暮らすくいしんぼ。歴史が好きで、図解やイラストも勉強中。


十勝の甘~い歴史

なつぞら雪月のモデル?六花亭と柳月の歴史雑学まとめ


おかめのオススメ歴史本まとめ

読んで面白い!北海道の歴史雑学がよく分かるオススメ本まとめ


おかめのオススメ!

インデアンカレー完全ガイド!注文方法裏技歴史雑学オススメ店舗まとめ
北海道歴史年表(1792~1945)

北海道年表1872~1945
移住4世の私が想うこと

移住4世の私が想うこと
記事URLをコピーしました