家で食べる

ウグイの食べ方を探して炊飯器を活用=簡単に美味しく食べられた

okamehan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ウグイって引きが良いけど、釣れたらテンション下がるよね。

釣っても食べないから海に返すしかないなあ。

釣り針にかかるウグイを見て、そんな事を思った事はありませんか?

私も家族も、釣りに行ってウグイが釣れると

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]あーあ[/chat]

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”green” style=”maru”]またお前か[/chat]

という反応ばかりしていました。

何故なら、ウグイは食べようとしても、骨が多くて食べにくい、あまり食用に向かない魚だと思っていたからです。

なので、釣れてもすぐ海に返していました。

ただ、私は根っからの食いしん坊なので、ずっと疑問を抱いていました。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]ホントにウグイって食べられないの?[/chat]

調べてみるために、色々試してみていました。

結果として、炊飯器で炊くと簡単に美味しく食べられるという事を知る事が出来た事をお知らせします。

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”green” style=”maru”]いや、そこまでして食べようとしなくても…[/chat]

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]だって勿体なくない?[/chat]

折角釣れたのに。なんのために釣りをしてるんだ?

食べる為だろう

以下からは、釣り=食料調達だと考えている人間による、ウグイ調理まとめです。

ウグイは食べられないの?

ウグイは食べられないって本当?食べ方を探して炊飯器を活用=簡単に美味しく食べられた

  • ホントは食べようと思えば食べられる
  • でも骨が多いからあまり好かれない
  • 臭いが気になるって人もいる

[jin-iconbox03]背骨以外に、身には細かなY字の骨が食い込むように入ってる[/jin-iconbox03]

むしろ枝毛みたいな骨が入ってます。

なので、焼いたりして食べようとするとすごく骨が気になるのです。

唐揚げや刺身にしても食べられる、という話も聞きますが、それって骨どうなるの?

と不安で、まだやったことはありません。

また、卵は醤油漬けにしてイクラのように食べる事も可能なんだとか。

ウグイを食べてみる

ウグイは食べられないって本当?食べ方を探して炊飯器を活用=簡単に美味しく食べられた

焼いてor蒸して骨を取りつつ食べる

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]骨が気になるなら取ってしまえば良いじゃない[/chat]

そんな安直な発想でとりあえず加熱してみました。

いざ食べてみると、恐ろしい程に小骨があります。

食感が気にならない小骨なら良いんですが、とてつもなく気になるタイプの小骨

ほぐしつつ、箸で骨を取りながら食べるのはかなりしんどかったです。

味は美味しかったのですが、食べてて疲れます。

加熱して骨を取り除いてから食べる

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]最初に骨全部取っちゃえば良いのでは…?[/chat]

電子レンジで蒸して加熱したあと、骨をほぐしてみる事にしました。

結論から言うと、二度とやりたくありません

こんな事をしてみました↓

  1. 指先で丹念に小骨を取り除いて、
  2. ツナのように使って料理してみた

強いて言えば、ツナ缶の醤油マヨ和えと似たような食べ方をしたのです。

味は確かに美味しかったです。

しかし。

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”green” style=”maru”]まって、骨入ってるけど[/chat]

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]あれだけ時間をかけて丁寧に骨を取り除いたのに…[/chat]

小骨が苦手な家族からは不評でした。



ウグイを炊飯器で炊いてみた

ホントにウグイは食べられないのか?

  • 釣ったウグイをリリースするの勿体ない
  • 折角釣った魚は自分で食べてみたい
  • ホントにウグイは食べられないの?
  • 骨さえ克服できれば味は美味しいの知ってる
  • 骨には圧力鍋が有効らしい
  • 圧力鍋が無いけどどうにかしたい

と考えた結果、

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]炊飯器で炊いてみたらどうだろう?[/chat]

という結論に至ったので、ウグイを炊飯器で炊いてみました。

ウグイを炊飯器で炊いてみた

ウグイは食べられないって本当?食べ方を探して炊飯器を活用=簡単に美味しく食べられた

  • 一匹に対して水1合目盛りまで
  • 醤油
  • 砂糖
  • みりん

を入れて味付けをしました。超適当です。目分量です。

[jin-iconbox03]白米を炊くように炊飯する[/jin-iconbox03]

お米を炊くときと同じように炊飯コースを選んで、炊いてみます。

不安要素を取り除くため、ウグイは身だけの状態にしてみました。

炊けた後もすぐ取り出さずに、保温で1~2時間程度置いておきました。

炊飯器で炊いたウグイ

ウグイは食べられないって本当?食べ方を探して炊飯器を活用=簡単に美味しく食べられた

  • 箸で持ち上げてみるとホロホロ崩れる
  • 煮汁が沁みて良い色になっていた

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]どれどれ…[/chat]

食べてみると、骨が気になりません。

確かに、あ、これは骨だな、となるのですが、刺さる感じがしないのです。

例えていうなら、サバ缶などの魚の缶詰に入っている骨みたいな状態

気になりにくい状態になっていました。

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”green” style=”maru”]これだったらまだ食べられる[/chat]

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]素晴らしい文明の利器だ[/chat]

炊飯器さん有難う。人類の勝利です。

これからはウグイを連れて帰ってこられます。




私が釣ったのはエゾウグイ

ウグイは食べられないって本当?食べ方を探して炊飯器を活用=簡単に美味しく食べられた

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]これウグイじゃない気がする…?[/chat]

前々からネットでウグイの画像を見ていて、なんだか違うような気がしていました。

ただ、写真の写り具合などにも関係があるんだろう、と軽く思ってたんですよね。

先日、釣った魚を調べたいという気持ちから、釣魚の図鑑を買ってみました。

そこでウグイの項目を見た時です。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”yellow” style=”maru”]これエゾウグイなのでは…!?[/chat]

写真付きで掲載されていた姿にそっくりでした。

姿形から自分が釣った魚を調べられるので、変な魚を釣りがちな自覚のあるタイプの方にオススメです。

[box05 title=”変な魚と言えば”]十勝の漁港でぬるぬるする変な魚を釣って来た話[/box05]

最後に

ウグイは炊飯器で炊けば食べられる、という考えに至った話でした。

ちなみに。

圧力鍋を購入したのでウグイを煮てみると、より小骨が気にならずに食べられました。

[box06 title=”圧力鍋の勝利”][/box06]

以上、釣ってきた魚は食べられないのか試したくなるタイプ・おかめでした。

圧力鍋はガスと電気のどっちにするか悩んでガスタイプにしました。

>>圧力鍋はガス?電気?メリットデメリット考えてみた

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
古川おかめ
古川おかめ
北海道十勝で暮らすくいしんぼ。歴史が好きで、図解やイラストも勉強中。


十勝の甘~い歴史

なつぞら雪月のモデル?六花亭と柳月の歴史雑学まとめ


おかめのオススメ歴史本まとめ

読んで面白い!北海道の歴史雑学がよく分かるオススメ本まとめ


おかめのオススメ!

インデアンカレー完全ガイド!注文方法裏技歴史雑学オススメ店舗まとめ
北海道歴史年表(1792~1945)

北海道年表1872~1945
移住4世の私が想うこと

移住4世の私が想うこと
記事URLをコピーしました