観光・旅行

冬の十勝名物!しかりべつ湖コタンに2019開村直後1月下旬に行って来た感想まとめ

okamehan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

十勝・鹿追の然別湖に冬の間だけ作られる、しかりべつ湖コタン。

2019年のしかりべつ湖コタンに、開村直後の1月26日に行ってきてました。

いつもは3月初旬に行くことが多かったのです。が、暖かいと溶け始めている場所もあって悔しい思いをする事も多々。

アイスチャペルは立ち入り禁止になって、外から写真を撮るだけだったり、という事もありました。

なので、今年は開村直後の然別湖コタンに行って来ました!

冬の北海道が好き!

然別湖が好き!

氷のグラスで飲み物飲んでみたい!

最高の状態の然別湖コタンが見たい!

という気持ちの人間が、2019年のしかりべつ湖コタンに行って来た感想について、まとめてみました。

開村直後に行くのが一番イイ!という訳でもなさそうだ、という事が分かってとても勉強になりました。

[box04 title=”2020年感想”]十勝・冬の楽しみ【しかりべつ湖コタン】2020年2月下旬に行って来た!感想まとめ[/box04]

2019年のしかりべつ湖コタンについて

しかりべつ湖コタン2019年の感想まとめ

開村直後に行って個人的に良かった事・悪かった事をまず振り返ってみました。

[jin-fusen1-up text=”良かった事”]

  • 出来立てで何もかも全てが綺麗
  • コンサートを楽しめた

[jin-fusen1-up text=”悪かった事”]

  • アイスチャペルがまだ無かった
  • 開発途中感がある場所があった

私の行ったタイミングの良し悪しなので、しかりべつ湖コタンにはなんら罪はありません。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]アイスチャペルに嫌われてのかな…
[/chat]

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]どうにもタイミングが合わないね。
[/chat]

そう、2019年のしかり湖コタンでは、アイスチャペルが2月中旬に出来上がる予定になっていたのです。

事前情報はチェックしていたものの、アイスチャペルの情報までゲットできていなかった私。リサーチ不足だったのでしょう。何年行ってるの?っていう話になってしまうのですが。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]来年は2月下旬に行こう
[/chat]

3月上旬に行ってもダメ、開村直後の1月下旬に行ってもダメ。なら、2月の中旬~下旬にかけて行ってみようと思います。

できるだけ完璧な状態のしかりべつ湖コタンを楽しみたいのです。

[box04 title=”然別湖について”]十勝・鹿追のしかりべつ湖コタン好きが語る見どころ&お楽しみポイントまとめ[/box04]

しかりべつ湖コタン奮闘記!の更新を見ながら予定を立てたいと思います。

2019年しかりべつ湖コタン感想

しかりべつ湖コタン2019年感想まとめ

しかりべつ湖コタン内にある、氷の建物でできたアイスカフェ&バーは、行く度に内装が全く変わります

これまで5回以上は遊びに行っていますが、一度として、同じ状態だった事はありません。なので、毎年行きたくなってしまうんですよね。

そして、今年は開村直後に行ったという事もあってか、どこを見ても出来立ての美しさを楽しめました。

しかりべつ湖コタンの氷のグラスで飲んだ飲み物

今年は普通サイズの氷のグラスと、ショットグラスな氷のグラスを楽しんできました。

アイスバー内に『氷の椅子』

しかりべつ湖コタン2019年は氷の椅子があった

大きな『氷の椅子』がアイスカフェ中央にどーんと設置されていました。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]インスタ映えってやつですか…!
[/chat]

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]インスタやってないけどね
[/chat]

高級なソファのような形で、氷の切り口も美しい椅子です。開村直後に行ったおかげが、触った感じのすっべすべ!

座ると目の前にアイスカフェのカウンターが見えるので、座って見える世界も最高。

椅子が本当に大きくて立派というのもあって、まるで氷の世界の王様にでもなった気分を楽しめました。

しかりべつ湖コタン2019年で氷の椅子に座って来た

ちなみに、去年は、氷の椅子は無く、ちょっとした見晴らし台のような場所が作られていました。

なので、来年以降も『氷の椅子』があるとは限りませんね。


席が大人数タイプだった

しかりべつ湖コタン2019年の座席の話

今年の然別湖コタンで一番驚いたのは、座席のタイプです。

アイスカフェ内に氷の机があって、立ったまま飲めるスペースはほとんど毎年ありました。しかし、その年によって『客席』の形は異なっているんですよね。

カップルで楽しめるような2人掛けが多い年があったり、4人掛けできるテーブルとイスが完備されていた年もあります。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]今年はなんと、大人数タイプ!
[/chat]

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]ゆったり座れて良いね[/chat]

今年は、6~9人が一緒に座われる大型ソファベンチタイプの客席が作られていました。

団体さんだとみんなで一つのテーブルを囲む事ができるし、家族連れでもゆったり座れるようになっていましたよ。

衝立もすりガラスのような透明な氷でできていて、高級感が漂っていました。



アイスカフェでホットドリンク

しかりべつ湖コタンで飲むホットドリンクも美味しい

いつもは翌朝のしかりべつ湖コタンを見るだけで帰ってました。が、今年は折角なのでアイスカフェでホットドリンクを飲んでみました。

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]なんで今まで飲まなかったの?
[/chat]

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]邪道な気がして…。[/chat]

氷を楽しむしかりべつ湖コタンで温かい飲み物を飲む。それがなんとなく自分の中で邪道な感じがしていたんです。勝手に。

ホットココアや抹茶ラテやホットミルク、ホイップが乗ったコーヒーなどなど。色んな種類のホットドリンクがある、という事を今年初めて知りました。

温かい飲み物を直に氷の机の上に置くと良くないので、コースターも貸してくれます。

しかりべつ湖コタンを見て回った後、ほっと一息つきたい時にぴったり。という事を知る事ができたので、来年も飲んできます。

アイスホールで演奏を聞けた

しかりべつ湖コタンに2019年開村直後に行って演奏会を聴いてきた

しかりべつ湖コタンで毎年演奏をなさっている、大塚さんの演奏を運よくお聞きする事もできました。

小さなホールの中で響き渡る演奏の音色は素晴らしくて、とても素敵なひと時でした。

Air Doの曲やテレビ番組の曲としても起用されているとの事。

ラストには皆が知っている、冬の定番ソングを演奏して下さったりして、とても楽しく和やかな時間でした。

足湯だけ楽しんできた

さすがに温泉に入るのは抵抗があったので、足湯だけ楽しんできました。

タオルは持参する必要があります。

そして、足をめくりやすい状態にする必要もあります。

湖上で足湯に浸かる。とても不思議な気持ちでした。

ちなみに、座りながら足湯を楽しむ、という事はできませんでした。腰掛けようにも、雪の上になってしまうので、おしりが大惨事になる可能性しかなかったので。

[chat face=”okame.png” name=”おかめ” align=”left” border=”none” bg=”red” style=”maru”]全身浸かりたいなら覚悟を決めなきゃ[/chat]

[chat face=”tarou.png” name=”たろう” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=”maru”]お風呂上りの寒さの覚悟ね[/chat]

[box04 title=”注意ポイント”]しかりべつ湖コタンに行くなら注意したい事!知らないで行くと後悔するかも?[/box04]

最後に

しかりべつ湖コタンが好きな人間が2019年に開村直後の然別湖コタンに行ってきた感想をまとめてみました。

アイスカフェ&バーは、昼と夜とでも感じ方が全く変わります

自然光が差し込むアイスカフェは氷の世界に温かみを与えてくれます。ライトアップされると、今度は氷の美しさが際立ちますよ。

どちらも楽しむなら、日帰りではなくて、ホテルに一泊して楽しむ事を強くオススメしたいです。

以上、しかりべつ湖コタン大好き・おかめでした。

[box04 title=”ホテル風水”]十勝の冬を満喫!鹿追・しかりべつ湖コタンに行くならホテル風水が絶対オススメ![/box04]

[box04 title=”鹿追と言えば!”]【なつぞら・山田天陽のモデル】十勝の画家・神田日勝ってどんな人?先人カードめぐり旅[/box04]

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
古川おかめ
古川おかめ
北海道十勝で暮らすくいしんぼ。歴史が好きで、図解やイラストも勉強中。


十勝の甘~い歴史

なつぞら雪月のモデル?六花亭と柳月の歴史雑学まとめ


おかめのオススメ歴史本まとめ

読んで面白い!北海道の歴史雑学がよく分かるオススメ本まとめ


おかめのオススメ!

インデアンカレー完全ガイド!注文方法裏技歴史雑学オススメ店舗まとめ
北海道歴史年表(1792~1945)

北海道年表1872~1945
移住4世の私が想うこと

移住4世の私が想うこと
記事URLをコピーしました